毎日くだもの200グラムメールマガジン □■ くだもの&健康ニュース Vol.246 ■◇ 2022年4月8日(金)配信 こんにちは! 最新の研究から沢山の果物の健康効果が明らかになりました。文献 紹介をご一読ください。 ────────────────────────────── 毎日くだもの200グラム以上食べましょう! 公式ホームページは下記です。 http://www.kudamono200.or.jp ────────────────────────────── <<< 本日のメニュ- >>> ・ 季節の便り ・ くだものレシピ:ビワ ・ くだもの広場:糖尿病・脂質異常症と果物 ・ 文献紹介:健康に対する果物の新たな展望 ・ 文学の中の果物:星より來れる者(室生犀星) ・ くだものいちば ・ 編集部より ────────────────────────────── ■ 季節の便り   山門や妙な處に枇杷の花     - 正岡子規 ────────────────────────────── ■ くだものレシピ:ビワ ○ 春の新芽こごみを鰹たたきとビワでサラダ風  新芽のこごみはアクが無くポリフェノールが多いそうです。ビワ を加え、にんにく・えごまオイル・バルサミコ酢などであえました。 材料(2人分)  ビワの実 1~2個(1個4片ほどに切る:※ビワがなければ ポ ンカン・オレンジなどの春の柑橘系果物)、こごみ5~6本、鰹 ( カツオ ) のたたき 8枚ほど、えごまオイル 大さじ3~4杯、バ ルサミコ酢 大さじ1~2杯ほど、しょうゆ 適量(好みに応じて)、 岩塩 ( または 塩)など。 作り方とできあがりの写真は下記のサイトにあります。 https://cookpad.com/recipe/1776666 ○ 和のデザート 枇杷のさわやか煮  つきぢ田村出身和の匠による和デザートです。柔らかくて爽やか で、高齢食にピッタリ! 材料  ビワ 10個、炭酸水 500ml、砂糖 200g、レモン 1個、ペパーミン ト 適量(飾り用) 作り方とできあがりの写真は下記のサイトにあります。 https://cookpad.com/recipe/2270443 ────────────────────────────── ■ くだもの広場:糖尿病・脂質異常症と果物 おじさん:今回は、糖尿病と脂質異常症と果物について紹介しよう。  近年の食生活の欧米化や運動不足などの生活習慣の乱れによって、  日本国内においても糖尿病や、血中のコレステロールや中性脂肪  が高くなる脂質代謝異常症が増えている。   糖尿病は、糖代謝の異常によって起こるとされ、血液中のブド  ウ糖濃度が病的に高まることによって、様々な特徴的な合併症を  きたす病気だ。また、脂質異常症は、血中コレステロールや中性  脂肪が高くなる症状で、高脂血症とも呼ばれ、脳卒中や心筋梗塞  の原因になる可能性がある。   糖や脂質の代謝においては、肝臓が重要な役割を担っており、  食事から摂取した栄養分を分解・合成・貯蔵することで体内に栄  養分を過不足なく供給しているが、最近、飲酒に加えエネルギー  の過剰摂取や運動不足等が、肝細胞に対して炎症・酸化ストレス  を誘発し、肝臓の正常な糖・脂質代謝を損なう原因となることが  報告されている。 ミカ:糖尿病や脂質異常症と果物は、何か、関係があるのかしら。 おじさん:まず、糖質の摂取量について、2015年3月にWHO(世界  保健機関)は、一日に摂取する総エネルギーのうち、糖類を10%未  満に抑えるべきだとする新たな指針を公表した。総エネルギーの  10%というのは、平均的な成人の場合はショ糖(砂糖)に換算する  と50gに相当することになる。ただし、WHOが摂取量の制限を  推奨するのは、糖類のうちブドウ糖や果糖などの単糖類と2糖類  であるショ糖に限られ、主には菓子類や清涼飲料水に含まれる糖  類が対象となっている。   一方、米などの炭水化物や野菜類のでん粉、また未加工の生鮮  果物・野菜類や牛乳に含まれる単糖類や2糖類は対象外とされて  いるんだ。 ミカ:特に気をつけなければいけないのは、お菓子や清涼飲料水に  含まれるお砂糖や異性化糖ということね。脂質異常症とは、何か  関係があるのかしら。 おじさん:近年、飲酒が原因ではない非アルコール性脂肪肝炎が国  内で急増している。まず、非アルコール性脂肪肝炎の発症には肝  臓での炎症・酸化ストレスが原因の一つと考えられており、食事  を含めた生活習慣の改善が有効であると考えられている。特に、  抗酸化作用に優れた果物や野菜に多く含まれるビタミン・カロテ  ノイド類が注目されて研究が進められており、予防に有効ではな  いかとする知見が蓄積されつつある。   例えば、みかんに多く含まれるβクリプトキサンチンは、国内  のコホート研究において、血中濃度が高い者ほど肝機能低下の発  症リスクが低くなること、また、脂質異常症や2型糖尿病の発症  リスクが低くなることが分かってきている。 ミカ:脂質異常症にも、果物を食べるといいことがありそうね。 おじさん:果物には果糖が比較的多く含まれ、その甘さゆえに肥満  や糖尿病、脂質異常症には良くないと考えがちだが、むしろ適量  の果物を毎日摂取することが、これらの発症リスクを低下させる  ことが数多くのコホート研究から示されている。   ただ、毎回同じことを言っているが、果物を食べていればいい  と言うことではなく、食事はバランスよく食べることが大切だ。 ────────────────────────────── ■ 文献紹介:健康に対する果物の新たな展望  適切な量の果物を摂取することの有益な健康効果の証拠は、着実 に増加しています。特に果物の食物繊維のプレバイオティクス効果、 体重管理、老化の改善における役割に関して発展しています。  果物、特に果物の食物繊維の健康効果についてのレビューが栄養 学雑誌「栄養素」に掲載されました。人のライフサイクルを通して、 果物、特に食物繊維の適切な摂取に関連する健康上の利点を紹介し ています。  果物摂取の健康上の利点は、以下の通りです。  結腸、胃腸の健康を保護します(例、便秘、過敏性腸症候群、炎 症性腸疾患、憩室症)。長期的に体重を維持・管理できます。  心血管疾患、2型糖尿病およびメタボリックシンドロームのリス クを軽減します。結腸・直腸ガンおよび肺ガンの予防効果が認めら れています。老化を抑制することが明らかになりました。子供や大 人の骨塩密度を高めます。脂漏性皮膚炎のリスクを軽減します。  さらに、心理的幸福度を高め、うつ病のリスクを下げます。自閉 症スペクトラム障害の重症度を軽減するのに役立ちます。  果物と果物の食物繊維の健康上の利点に関する新たな研究に照ら して、果物の摂取量が少ないことは、以前に認識されていたよりも 潜在的に深刻であることが明らかになりました。 【文献】 Dreher, M. L.: Whole Fruits and Fruit Fiber Emerging Health Effects. Nutrients, 10: 1833. (2018) [doi: 10.3390/nu10121833] ────────────────────────────── ■ 文学の中の果物:星より來れる者(室生犀星) ・枇杷の實 ある人に 枇杷の實が熟つたから お子さんをつれて採りにいらつしやいと言つたら その人は子供を五人ばかりつれて 日曜の朝 一つも殘らず採つて行つてしまつた 實際一つものこさず きれいに木を裸に剥いてしまつて 微笑ひながら歸つて行つた わたしの家のものは まだその枇杷の實を一つもたべてゐない みんな樂しみに熟れるのを待つてゐたのに 私のお世辭が木を裸にしてしまつた 五升ばかりあつたのを その人はバスケツトに入れて持つて行つたのだ すこしは私の家にも置いて行くだらうと思つてゐたのに あとで 私のうちのものが集まつて さびしさうに枇杷の木を見あげた いくらなんでも あんまりひどい人だと みんな口口に言ひあつた。 ・ふくろふ ほう、ほう、 ごろすけほう、ほう、 なに鳥でせうかと誰かがいふと あれはふくろふだと みんな耳をかたむける ほう、ほう、 ごろすけ、ほう、ほう、 田端の奧の入梅深いばんには ほう、ほう、ごろすけほうと啼く。 古い木のしたには いいものが埋つてゐるんだと誰かがいふ。 さういへば彼の榎は古いんだ 千年くらゐは經つだらうね 石器時代のなにかが埋つてゐるかもしれない さうかね。 そんなに古いかね、 ほう、ほう、ごろすけほう、 ぽつりとまた雨になるのに、ほう、ほう。 ────────────────────────────── ■ くだものいちば  今回は、福岡市中央卸売市場に入荷している果物を紹介します。 入荷量が多いのは、甘ナツミカン、バレンシアオレンジ、清見、リ ンゴ、イチゴ、スイカ、バナナ、パイナップルなどです。ビワは長 崎産です。 [旬の果物と産地] 甘ナツミカンは福岡、熊本産です。 ハッサクは熊本産です。 清見は福岡産です。 レモン、バレンシアオレンジはアメリカ産です。 グレープフルーツはイスラエル産です。 リンゴ(ジョナゴールド、ふじ、王林)は長野、青森産です。 ビワは長崎産です。 イチゴ(あまおう、など)は福岡産などです。 メロン(アールス、など)は宮崎、静岡、長崎産です。 スイカは熊本産です。 バナナ、パイナップルはフィリピン産などです。 キウイ杖ウールはニュージーランド産です。 「くだものいちば」は青果物市況情報を参考に作成しています。 https://www.seisen.maff.go.jp/seisen/bs04b040md001/BS04B040UC010SC999-Evt001.do ────────────────────────────── ■ 編集部より  新年度が始まりました。春には果物の花が咲き、花の香りが心に 届きます。果物は、健康、幸福、平和の象徴です。(tnk)  新年度に入り、新たな気持ちで仕事をスタートしておられる方も 多いと思います。今年度こそは、穏やかな普通の年になることを祈 っています。 (EK) ──────────────。─────────────── ◆発 行◆ 公益財団法人中央果実協会 kudamononews@kudamono200.or.jp Copyright(C) 2011-2022.  Kudamono & Kenko News 無断での転載、複製等はお断りします。ご協力に感謝いたします。 ────────────────────────────── ▽ 「読者から」欄への投稿方法  「読者から」欄への投稿は、下記のサイトからです。皆様からの 果物にまつわる思い出、食べ方の工夫、メルマガへのご意見、ご感 想など、楽しいお話をお待ちしています。  メールの件名は「投稿」としていただき、メルマガネームを記載 していただければ幸いです(例:りんごちゃん)。  また、本メルマガの転載依頼もこのサイトをご利用ください。件 名は「転載申し込み」でお願いします。 くだもの&健康ニュースへの投稿アドレスは下記です。 kudamononews@kudamono200.or.jp ────────────────────────────── ▽メルマガのバックナンバーは、下記に掲載しています。 http://a.hml.jp/bm/p/bn/list.php?i=hm020254&no=all http://www.japanfruit.jp/consumption/mailmagazine.html ────────────────────────────── ▽メールマガジンの配信登録・解除等は下記です。 http://a.hml.jp/bm/p/f/tf.php?id=hm020254 ──────────────────────────────