毎日くだもの200グラムメールマガジン □■ くだもの&健康ニュース Vol.239 ■◇ 2021年12月10日(金)配信 こんにちは! 健康のためには、やっぱり果物がいい!(文献紹介から) ────────────────────────────── 毎日くだもの200グラム以上食べましょう! 公式ホームページは下記です。 http://www.kudamono200.or.jp ────────────────────────────── <<< 本日のメニュ- >>> ・ 季節の便り ・ くだものレシピ:ナッツ ・ くだもの広場:ニュートンのりんご(つづき) ・ 文献紹介:食品の健康度ランキング:生の果物は満点 ・ 文学の中の果物:フランダースの犬(マリー・ルイーズ・ド・           ラ・ラメー/荒木光二郎訳) ・ くだものいちば ・ 編集部より ────────────────────────────── ■ 季節の便り   木の實くふ我が前の世は猿か鳥か     - 正岡子規 ────────────────────────────── ■ くだものレシピ:ナッツ ○ サーモンのナッツクリームパスタ  サーモンとナッツの組み合わせが新鮮!食感が楽しいクリームパ スタです。 材料(2人分)  ミックスナッツ 50g、サーモン 2切れ、玉ねぎ 1/4個、バター 15g、スパゲッティ 160g、牛乳 160ml、コンソメ(顆粒)、塩、こし ょう、薄力粉 作り方とできあがりの写真は下記のサイトにあります。 https://cookpad.com/recipe/6994287 ○ 肉みそうどん~チーズとナッツ  「ベビーチーズ」アーモンド入りの風味をいかしてナッツたっぷ りの肉みそうどん よ~くまぜまぜして召し上がれ 材料(2人分)  ミックスナッツ(お好みのナッツでOK) 約30g、「ベビーチーズ」 アーモンド入り 2個、ゆでうどん(細めがおススメ) 2玉、ひき 肉(鶏・豚・牛お好みで) 100g、しょうが(みじん切り)、にんに く(みじん切り)、玉ねぎ、ピーマン、豆板醤、など 作り方とできあがりの写真は下記のサイトにあります。 https://cookpad.com/recipe/1413898 ────────────────────────────── ■ くだもの広場:ニュートンのりんご(つづき) おじさん:前回の約束通り、ニュートンのりんごのつづきのお話し  をしよう。日本へのニュートンのりんごの伝来には、1962年から  1970年まで日本学士院院長を務めた化学者の柴田雄次が大きな役  割を果たした。イギリス国立物理学研究所にはニュートンのリン  ゴの木の子孫にあたる木が生育しており、同研究所長を務めてい  たゴードン・サザーランドと旧知の仲であった柴田は、その木に  結実したりんごを1個もらいたいと依頼していた。サザーランド  は1962年秋、万国化学協会の実行委員会が日本で開催された際に  来日し、柴田から依頼されたとおり、その木に結実したリンゴ1 個を持参した。柴田はそのリンゴの種から実生の苗を育成するこ  とを考えていたのだが、サザーランドは「種子を播いてできた木  は、ニュートンのりんごの子孫であるが、ニュートンのりんごで  ないので、本物の接ぎ木苗を送る」という手紙を1963年に送って  きて、その後、サザーランドは柴田に宛てて接ぎ木苗を1本航空  便で送り、1964年2月20日にその木は羽田空港に到着した。 ミカ:わー、よかったわね。これで日本でもニュートンのりんごが  栽培されるようになったということね。 おじさん:うん、すぐにそうなれば良かったのだが、また、ここか  ら大変だったんだ。この苗木は、植物防疫の検査により高接病ウ  イルス(Apple chlorotic leafspot virus)感染の疑いをもたれ、  条件付きの輸入許可となり横浜植物防疫所大和隔離圃場で1年間  隔離栽培のうえ詳細に検査することとなった。その検査結果は、  やはり高接病ウイルスに感染していたことがわかり、焼却処分さ  え検討されたんだ。しかし、この苗木は学術上貴重な文化遺産で  あるので何としても残したいという柴田たちの要望を受け入れて、  小石川植物園に隔離されることになった。高接病は接ぎ木以外の  方法では伝染しないため、ウイルス無毒化の研究が続けられ、そ  の後、農林水産省果樹試験場などが実施した高接病ウイルス無毒  化の研究資料をもとに、小石川植物園では熱処理法を行って1980  年にようやくウイルス除去に成功した。この熱処理法は高温下で  木の生長を促進するとウイルスの増殖スピードが追いつかなくな  ることを応用して、伸ばした枝の先端部を切り取ってウイルス汚  染のない接ぎ穂を作る方法で、1981年からは小石川植物園内で一  般に公開されているんだ。それから、小石川植物園の木から増や  されたケントの花の木が、日本各地で育っているんだよ。 ミカ:へえ、1964年(昭和39年)だから最初の東京オリンピックの年  に日本にやってきて、1980年(昭和55年)まで16年もの間、たくさ  んの人の努力によって、ようやく日本でもニュートンのりんごが  栽培されるようになったということね。 おじさん:そうなんだ。たくさんの人の熱い思いで日本でも栽培さ  れるようになったということだ。機会があったら、小石川植物園  をはじめ、日本各地で見られるから、一度見て欲しいな。 (前回と今回はウィキペディアの関係項目の欄を参考にしています。) ────────────────────────────── ■ 文献紹介:食品の健康度ランキング:生の果物は満点  現在、消費者、政策立案者、食品業界人などは、すべての人を健 康的にするための簡単で有用な食品選択システムを求めています。  アメリカ、タフツ大学の研究チームは、科学的根拠の幅広い属性 を考慮して食品、飲料、調理食品の健康度を1点から100点にスコア 化した「フードコンパス」を開発したと、「ネイチャーフード」に 発表しました。「フードコンパス」は、より健康的な選択を促し、 食品業界の改革を促進し、栄養政策を導くことを目的としています。  既存の他の多くの食品評価システムは有害要因に焦点を当ててい ますが、「フードコンパス」システムでは、食品の健康要因と有害 要因を等しく考慮して開発されました。また、既存の食品評価シス テムは主に栄養学に焦点を当てていますが、「フードコンパス」シ ステムでは、栄養学、食品学、植物学などの幅広い分野の最新の科 学成果を取り入れています。さらに、既存の食品評価システムは、 主観的に食品を分けていますが、「フードコンパス」システムでは、 すべての食品を一貫したスコアリングシステムによって客観的に評 価しています。  具体的には、栄養素比率、ビタミン、ミネラル、食品成分、添加 物、加工、特定の脂質、食物繊維とタンパク質、植物化学物質(ポ リフェノールなど)の9つの健康関連ドメインにわたって54の属性 をスコアリングし、すべての食品を1点(最も健康的でない)から 100点(最も健康的)に点数化しました。スコア内容の妥当性は、栄 養素、食品成分、およびその他の公衆衛生上の懸念の特徴を評価す ることによって確認しました。  推奨できる食品は70点以上で、31点~69点の食品の摂取はほどほ どに摂取し、30点以下のもの食品は最小限の摂取にとどめる必要が あります。  アメリカの食品・飲料・調理品8,032品目をデータベース化した 結果、全品目のフードコンパススコアの平均値は43.2点でした。  食品で最も点数が低かったのはスナックと甘いデザートの16.4点 で、スコアが高い食品グループは、果物が73.9点(生の果物はほぼ 100点満点)、野菜が69.1点、マメ科植物、ナッツ、種子が78.6点 でした。  飲料で最も点数が低かったのは加糖ソーダとエナジー飲料の27.6 点で、最も高かったのは、果物または野菜ジュースの67点でした。  デンプン質の野菜は平均43.2点、牛肉は平均24.9点、家禽類は 42.7点、魚介類は67.0点でした。調理品が独立しているのも本システ ムの特徴です。  フードコンパスは、胃腸の健康、免疫機能、脳の健康、骨の健康、 身体的および精神的パフォーマンスなどの分野における証拠に基づ いて設計されています。  開発担当者は、「公になっているスコアリングアルゴリズムにも とづくフードコンパスは、健康的な食品の選択を可能にする」と述 べています。 【文献】 Mozaffarian, D. et al.: Food Compass is a nutrient profiling system using expanded characteristics for assessing healthfulness of foods. Nature Food, 2: 809?818. (2021)   [DOI: 10.1038 / s43016-021-00381-y] ────────────────────────────── ■ 文学の中の果物:フランダースの犬(マリー・ルイーズ・ド・            ラ・ラメー/荒木光二郎訳)  いつか遠い将来、故郷に戻ってきて、アロアの両親にアロアをお 嫁さんにもらいたいと申し込むんだ。すると、断られたりせずに、 喜んで受け入れてもらえる。一方、村の人は、みんなぼくを見よう として群がってきて、互いにこう話している。「あの男を見たか い? あの男は、まるで王様のようなものだよ。何と言ったって彼 は偉大な芸術家で、世界中に名前が響きわたっているのだから。け れどもあの男は、昔は貧しい、あのネロ少年だったんだよ。乞食同 然で、飼い犬に助けられてやっと食べていけた、あの子なんだよ」  そして、おじいさんには毛皮のついた、紫色の服を着せてあげて、 聖ヤコブ教会の礼拝堂にある、「聖家族」の肖像画みたいな絵を描 こう。それから、パトラッシュには、金の首輪をかけてやって、右 側に座らせるんだ。そして、みんなにこう言うんだ。 「かつては、この犬がわたしのただ一人の友だちでした」と。  それから、大聖堂の尖塔(せんとう)がそびえて見えるあの丘の 斜面の上に、大きい白い大理石の宮殿を建てて、すばらしく華やか な庭園を造ろう。でも、自分で住むんじゃなくて、何か立派なこと をしたいと思っている、貧しくて友だちのいない若者たちを呼び寄 せて住まわせてあげるんだ。そして、若者たちがぼくを賛美しよう としたら、いつもこう言うんだ。 「いや、感謝するならぼくにではなく、ルーベンスに感謝してくだ さい。ルーベンスがいなかったら、ぼくはどうなっていたか、分か らないんだから」  こうした美しい、とても実現できそうもない、けれども無邪気で 自分の欲を離れた、ただただルーベンスへの英雄的なあこがれに満 ちた夢は、歩いているとき、ネロはとても身近に感じていました。 悲しいアロアの聖徒祭(せいとさい)の日でさえ、ネロは幸せでい られました。その日、ネロとパトラッシュは二人きりで小さい、暗 い小屋に帰り、黒パンの夕飯をとりました。一方、粉屋には、村中 の子どもたちが歌ったり笑ったり、ディジョンの丸い大きなお菓子 や、ブラバントのアーモンド入りのしょうがパンを食べたりしまし た。そして、大きな納屋の中で星の光に照らされて、フルートやバ イオリンの音楽と一緒に踊ったりしていました。 「気にすることはないよ、パトラッシュ」  ネロはパトラッシュと二人で小屋の戸口に座って、犬の首を抱き しめてそう言いました。粉屋の家のにぎやかなお祝いの音が、夜風 に乗って小屋まで聞こえてきました。 「気にすることはないんだ。未来は変わるんだから」 ────────────────────────────── ■ くだものいちば  今回は、松山市中央卸売市場に入荷している果物を紹介します。 入荷量が圧倒的に多いのは愛媛産のミカンです。そのほか、リンゴ、 カキ、イチゴ、メロン、バナナなどです。愛媛産のキウイフルーツ の出荷もあります。 [旬の果物と産地] ウンシュウミカンは愛媛産です。 ネーブルオレンジはオーストラリア産です。 イヨカン(宮内)は愛媛産です。 リンゴ(ジョナゴールド、ふじ、王林)は青森産です。 セイヨウナシ(ラ・フランス)は山形産です。 カキ(富有、愛宕、など)は愛媛産です。 イチゴ(あまおう、紅ほっぺ、ゆうべに、など)は愛媛、熊本、福 岡産です。 メロン(アールス、など)は熊本、高知、静岡産です。 バナナはフィリピン、エクアドル産です。 キウイフルーツはニュージーランド、愛媛産です。 「くだものいちば」は青果物市況情報を参考に作成しています。 https://www.seisen.maff.go.jp/seisen/bs04b040md001/BS04B040UC010SC999-Evt001.do ────────────────────────────── ■ 編集部より  本メルマガで、果物の健康効果をお伝えしてきました。「フード コンパス」スコアをみると、そのことが一目瞭然です。ぜひ、文献 紹介をお読みください。(tnk)  今年も、あっという間に師走となってしまい、寒さも日ごとに増 してきています。年末に向けて何かと忙しいでしょうが健康に気を 付けて過ごしましょう。(EK) ──────────────。─────────────── ◆発 行◆ 公益財団法人中央果実協会 kudamononews@kudamono200.or.jp Copyright(C) 2011-2021.  Kudamono & Kenko News 無断での転載、複製等はお断りします。ご協力に感謝いたします。 ────────────────────────────── ▽ 「読者から」欄への投稿方法  「読者から」欄への投稿は、下記のサイトからです。皆様からの 果物にまつわる思い出、食べ方の工夫、メルマガへのご意見、ご感 想など、楽しいお話をお待ちしています。  メールの件名は「投稿」としていただき、メルマガネームを記載 していただければ幸いです(例:りんごちゃん)。  また、本メルマガの転載依頼もこのサイトをご利用ください。件 名は「転載申し込み」でお願いします。 くだもの&健康ニュースへの投稿アドレスは下記です。 kudamononews@kudamono200.or.jp ────────────────────────────── ▽メルマガのバックナンバーは、下記に掲載しています。 http://a.hml.jp/bm/p/bn/list.php?i=hm020254&no=all http://www.japanfruit.jp/consumption/mailmagazine.html ────────────────────────────── ▽メールマガジンの配信登録・解除等は下記です。 http://a.hml.jp/bm/p/f/tf.php?id=hm020254 ──────────────────────────────