毎日くだもの200グラムメールマガジン □■ くだもの&健康ニュース Vol.219 ■◇ 2021年1月15日(金)配信 明けましておめでとうございます。 今号では、新型コロナ感染症によるステイホームで人々の健康志向 が刺激され、果物の消費が増えるという研究を紹介します。 ────────────────────────────── 毎日くだもの200グラム以上食べましょう! 公式ホームページは下記です。 http://www.kudamono200.or.jp ────────────────────────────── <<< 本日のメニュ- >>> ・ 季節の便り ・ くだものレシピ:リンゴ ・ くだもの広場:果物の食品としての特性と機能 ・ 文献紹介:ステイホーム中、約40%の人が果物の摂取を増や        す!その理由は? ・ 文学の中の果物:ガリバー旅行記(ジョナサン・スイフト/           原民喜訳) ・ くだものいちば ・ 編集部より ────────────────────────────── ■ 季節の便り   一箱の林檎ゆゝしや冬籠     - 正岡子規 【用語】 ゆゆし(形容詞)すばらしい ────────────────────────────── ■ くだものレシピ:リンゴ ○ リンゴ de ハンバーグ  タマネギの代わりにリンゴを使ってハンバーグ。リンゴの酸味と 甘みが心地よく、肉の旨味も引き立ててくれます。 材料(4人分)  リンゴ 400g、合挽きミンチ 400g、卵 1個、パン粉 1/4カップ、 牛乳 1/4カップ、バター 20g、赤ワイン 50ml、塩、コショウ、ナ ツメグ、ケチャップ 作り方とできあがりの写真は下記のサイトにあります。 https://cookpad.com/recipe/5784462 ○ イカとりんごのカルパッチョ  スルメイカとリンゴ・フレッシュのハーブを合わせたカルパッチ ョです。リンゴのシャキシャキ感がアクセント。白ワインと。 材料(2人分)  リンゴ 1/8個、スルメイカ刺身用 80g、フレッシュディル 2本、 オリーブオイル、レモン汁、塩 作り方とできあがりの写真は下記のサイトにあります。 https://cookpad.com/recipe/3701512 ────────────────────────────── ■ くだもの広場:果物の食品としての特性と機能 おじさん:前回の続きで、今回は、果物の食品としての特性と機能  について紹介しよう。果物の栄養成分といえば、何を最初に思い  浮かべるかな。 ミカ:栄養成分ということになると、まずは、ビタミンかな。次に、  おいしさのポイントの一つの甘さだから、糖分ということになる  かしら。これ以外に、機能性ということを考えると食物繊維もた  くさん含まれているかもしれないわね。 おじさん:う~ん、模範解答だね。お米やパンでは、炭水化物が思  い浮かぶだろうし、お肉やお魚では、脂肪やタンパク質が思い浮  かぶだろうと思うが、果物の栄養成分といえば、まず、注目した  いのがビタミンだね。果物には、様々なビタミンが含まれている  が、例えば、ビタミンCならば、柿200gの可食部に140mgが含ま  れていて(以下、可食部200g中の含有量)、一日の摂取基準の140%  を摂取できる(以下、一日の摂取基準に対する割合)。キウイフル  ーツも同じくらいのビタミンCが含まれている。ビタミンAは、  温州みかんに168μgが含まれていて20%を摂取できる。このほか  のビタミンでは、ビタミンEはキウイフルーツ、ビタミンB1は  温州みかん、ビタミンB6はバナナに多く含まれている。   野菜にも、たくさんの種類のビタミンが多く含まれているけど、  調理方法によっては、水や油に溶け出てしまったり、加熱で分解  されたりすることもあるけど、果物は、そのまま摂取することが  多いので、熱に弱いビタミンなどを手軽に確実に摂取できる特徴  があるんだ。   また、ナトリウムの排泄を促す作用のあるカリウムは、バナナ  に720mg含まれていて29%を摂取できる。植物繊維は、キウイフ   ルーツに5g含まれていて20%を摂取できる。   ビタミンの効果としては、ビタミンCは、皮膚や粘膜の健康維  持を助け、抗ストレス等の抗酸化作用をもつ、ビタミンAは、夜  間の視力維持、皮膚や粘膜の健康維持、妊婦や乳児の成長に関与、  ビタミンEは、抗酸化作用により体内の脂質を酸化から守り、細  胞の健康を維持、カリウムは、高血圧や脳血管疾患に関与するナ  トリウムの排泄を促す、食物繊維は、便秘を改善し、コレステ   ロールや糖質の吸収を遅らせる。  ※注 日本食品標準成分表2015年版(7訂)及び日本人の食摂  取基準(2015年版)を参考に数字を記載しています。詳細は   「FACT BOOK」(6訂版)を参照下さい。 ミカ:果物を200グラム食べれば、いろいろなビタミンを手軽にた  くさん摂取できるのね。特に、若い男の人の中には、調理が面倒  という人も多く、外食がお弁当で食事を済ませることもあるかも  しれないけど、こういう人こそ、果物をたくさん摂るといいとい  うことね。 おじさん:そうなんだ。また、外食やお弁当の中には、味付けが濃  く、どうしても塩分を多く摂取する傾向がありがちだが、カリウ  ムはナトリウムの排泄を促す作用があることから、果物を多く摂  取することでビタミンの摂取とナトリウムの排泄の一石二鳥とい  うことになるね。 ミカ:なるほど。果物をたくさん食べることは、いいことばかりね。  でも、果物のもう一つの特徴の甘さが気になるわ。 おじさん:それじゃ、次回は、果物の甘さ、糖分について紹介する  ことにしよう。 ────────────────────────────── ■ 文献紹介:ステイホーム中、約40%の人が果物の摂取を増や        す!その理由は?  新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流行のため、緊急事態 宣言が発令されています。予防には、手洗い、マスク着用、三密を 避けるとともに、忘れがちですが、免疫機能を高める健康的な食事 と運動が大切です。  免役機能向上とは、ウイルスが侵入したとき、自分自身の獲得免 疫や炎症反応を活性化し、ウイルスを撃退して、恒常性が回復する までの作用機構の向上のことを言います。  食事は、常に免疫機能に影響を与え、感染症のリスクや重症度を 左右します。そのため、食事からどのように主要栄養素、微量栄養 素、植物性栄養素を適切に摂取するかが重要です。1つのコンポー ネントの変更は、他のコンポーネントに影響を与えるため、バラン スのとれた食材の選択が極めて重要で、果物などが豊富な植物ベー スの食事が免疫機能向上に有効です。  例えば、アメリカ心臓協会は、新型コロナ感染症に対して植物 ベースの食事を推奨しており、毎食のプレートの少なくとも半分を 果物と野菜で満たすことが望ましいとしています。具体的な果物の 推奨量は1日4サービング(握り拳4個)です(わが国の1日当た りの摂取量は握り拳1個程度)【参照:くだもの&健康ニュース 204号】。  世界では、新型コロナ感染症対策として、地域全体のロックダウ ン、在宅勤務、ソーシャルディスタンス、会食の禁止などが打ち出 されています。そのため、屋外または自由生活の身体活動を制限さ れ、座りがちな生活時間が増えると予想されます。  一方で、ほとんどの人、特に若い人や大都市に住む人々は、仕事 関連の競争、自宅から職場への日常の移動など、さまざまなストレ スにさらされています。  そのため、家にいることは、毎日の忙しい仕事のスケジュールか ら解放され、よりリラックスすることに加えて、家族全員と一緒に いて食事の質に気を配るなど、食事行動にプラスの影響を与える可 能性があります。  そこで、中国、上海システム生物医学センターなどの国際研究 チームは、パンデミックロックダウン中の中国の成人の健康行動と 生活の質(QoL)に与える影響について調査したところ、健康食に 対する志向が高まり、果物の消費量が増えたと、「国際公衆衛生環 境研究雑誌」に発表しました。  この研究は、新型コロナ感染症によるロックダウン中の中国の成 人の健康に関連した生活の質に与えた影響について調査することを 目的としています。  研究では、平均77日間自宅で隔離された2289人の成人(平均27.8 歳)を対象に、健康関連行動と生活の質に関するデータをオンライ ンで収集しました。  その結果、回答者の50%以上が、毎日の身体活動の時間が減少し、 座りがちな行動の時間がロックダウン前と比較して増加したと回答 しました。  一方、成人の23%が以前より健康的な食事に変更したと報告し、 30%がロックダウン前よりも多くの果物、野菜、乳製品を消費した ことが分かりました。果物と野菜だけに限ると参加者の約40%(特 に女性)の消費が増加しました。ちなみに、中国の食事ガイドライ ンでは、果物の1日当たりの推奨量は200~350 g、野菜は300 ~50 0 gです。  また、自宅隔離中、成人の75.2%が睡眠の質が非常に良くなった と評価し、65%が満足していると回答しました。  2~3か月のステイホームは、中国の成人の健康行動にさまざまな 影響を与えました。調査では、通勤などのストレスが少なくなった ため、生活の質の向上にはプラスに働き、果物の消費が増えるなど 食事の質とパターンが改善されました。ただし、長期間、限られた スペースに留まるため、自宅での運動が少なくなるため、ステイホ ーム中の運動を奨励する必要があると研究者は指摘しています。 【文献】 Wang, X. et al.: Bidirectional Influence of the COVID-19 Pandemic Lockdowns on Health Behaviors and Quality of Life among Chinese Adults. Int. J. Environ. Res. Public. Health., 17: 5575. (2020) [doi: 10.3390/ijerph17155575] ────────────────────────────── ■ 文学の中の果物:ガリバー旅行記(ジョナサン・スイフト/           原民喜訳) 第二、大人国(ブロブディンナグ) 4 猿にからかわれて  私は身体が小さいために、ときどき、滑稽な出来事に会いました。  グラムダルクリッチは、よく私を箱に入れて、庭につれ出し、そ してときには、箱から出して手の上に乗せてみたり、地面を歩かせ てみたりしていました。あるとき、それはまだあの侏儒が宮廷にい た頃のことですが、彼が庭までついてやって来たのです。ちょうど、 彼と私のすぐ傍に、盆栽の林檎の木がありました。この盆栽と侏儒 を見くらべていると、なんだかおかしくなったので、私はちょっと、 彼を冷やかしてやりました。すると、このいたずら小僧は、私が林 檎の木蔭を歩いている隙をねらって、頭の上の木を揺さぶりだしま した。たちまち、十あまりの林檎が頭の上に落ちかゝりましたが、 これがまた酒樽ほどもある大きさなのです。かゞもうとするところ へ、その一つが背中にあたり、私は前へのめってしまいました。し かし幸いに怪我はなかったのです。  ある日、グラムダルクリッチは、私を芝生の上におろして、ひと り遊ばしておき、自分は家庭教師と一しょに、少し離れたところを 歩いていました。すると、にわかに猛烈な霰(あられ)が降ってき て、私はたちまち地面にたゝきつけられました。霰はまるでテニス の球でも投げつけるように、全身に打ち込んでくるのです。しかし やっと四這いになって、レモンの木蔭に這い込み、私は顔を伏せて いました。だが、頭のてっぺんから、足の先まで、傷だらけになっ て、十日ばかりは外出もできなかったのです。  しかし、これは少しも驚くことではないのです。この国では、何 もかも同じ割合に大きいのですから、霰粒一つでもヨーロッパの霰 の千八百倍はあります。これは、私がわざわざ秤にかけて計ってみ たのですから、たしかです。 ────────────────────────────── ■ くだものいちば  今回は、熊本市(在)地方卸売市場に入荷している果物を紹介し ます。入荷量が多いのは、ミカン、デコポン、リンゴ、イチゴ、バ ナナなどです。キウイフルーツは国内産が出回っています。 [旬の果物と産地] ウンシュウミカンは熊本産です。 ネーブルオレンジ、ハッサク、デコポン(不知火)、ユズは熊本産 です。 キンカンは宮崎産です。 バレンシアオレンジはオーストラリア産です。 グレープフルーツはイスラエル産です。 リンゴ(ジョナゴールド、王林、ふじ)は青森産です。 キウイフルーツは福岡産です。 イチゴ(あまおう、ゆうべに、など)は熊本、福岡産です。 メロン(アールス、など)は熊本産です。 スイカは熊本産です。 バナナ、パイナップルはフィリピン産です。 「くだものいちば」は青果物市況情報を参考に作成しています。 https://www.seisen.maff.go.jp/seisen/bs04b040md001/BS04B040UC010SC999-Evt001.do ────────────────────────────── ■ 編集部より  新型コロナ感染症では、三密回避などの注意喚起ばかりで、食事 と運動の話題が少ないように思います。世界では、果物が豊富な健 康的な食事の摂取と運動が推奨されています。ステイホームが求め られている今、健康的な食事と運動の大切さを伝えたいと考えてい ます。(tnk)  新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申 し上げます。新型コロナの感染拡大が収まる気配がありません。皆 さんもくれぐれも気をつけてお過ごしください。 (EK) ────────────────────────────── ◆発 行◆ 公益財団法人中央果実協会 kudamononews@kudamono200.or.jp Copyright(C) 2011-2021.  Kudamono & Kenko News 無断での転載、複製等はお断りします。ご協力に感謝いたします。 ────────────────────────────── ▽ 「読者から」欄への投稿方法  「読者から」欄への投稿は、下記のサイトからです。皆様からの 果物にまつわる思い出、食べ方の工夫、メルマガへのご意見、ご感 想など、楽しいお話をお待ちしています。  メールの件名は「投稿」としていただき、メルマガネームを記載 していただければ幸いです(例:りんごちゃん)。  また、本メルマガの転載依頼もこのサイトをご利用ください。件 名は「転載申し込み」でお願いします。 くだもの&健康ニュースへの投稿アドレスは下記です。 kudamononews@kudamono200.or.jp ────────────────────────────── ▽メルマガのバックナンバーは、下記に掲載しています。 http://a.hml.jp/bm/p/bn/list.php?i=hm020254&no=all http://www.japanfruit.jp/consumption/mailmagazine.html ────────────────────────────── ▽メールマガジンの配信登録・解除等は下記です。 http://a.hml.jp/bm/p/f/tf.php?id=hm020254 ──────────────────────────────