毎日くだもの200グラムメールマガジン □■ くだもの&健康ニュース Vol.171 ■◇ 2018年12月14日(金)配信 こんにちは。 今号では、食生活の都市化と関係する研究を2つ紹介します。 ───────────────────────────── 毎日くだもの200グラム以上食べましょう! 公式ホームページは下記です。 http://www.kudamono200.or.jp ────────────────────────────── <<< 本日のメニュ− >>> ・ 季節の便り ・ くだものレシピ:アボカド ・ 文献紹介:アマゾンに住む先住民の健康的な食事と都市化 ・ 文献紹介:長寿で脳も健康であるためには伝統的な沖縄料理が有効? ・ 文学の中の果物:浮雲(林芙美子) ・ くだものいちば ・ 編集部より ────────────────────────────── ■ 季節の便り   いそがしく時計の動く師走哉     − 正岡子規 ────────────────────────────── ■ くだものレシピ:アボカド ○ 納豆とアボカドの冷やしぶっかけうどん  こってり感が意外とハマります//COOKPADニュース掲載 材料 (1人分)  アボカド 1/2個、ひきわり納豆(タレも入れる) 1パック、冷凍う どん 1人分、マヨネーズ、すりおろしにんにく、めんつゆ(2倍濃縮) 作り方とできあがりの写真は下記のサイトにあります。 https://cookpad.com/recipe/5159563 ○ アボカドとムール貝のピラフ  アボカドを投入するとマイルドな味わいのピラフが完成します 材料(1人分)  アボカド 半分、ムール貝 適量、パプリカ、玉ねぎ、オリーブオ イル、ニンニク、バター、塩、黒胡椒、コンソメの素、お米 2合〜3合 作り方とできあがりの写真は下記のサイトにあります。 https://cookpad.com/recipe/5339039 ────────────────────────────── ■ 文献紹介:アマゾンに住む先住民の健康的な食事と都市化  アメリカ、カリフォルニア大学サンタバーバラ校の研究チームは、 二つの先住民族の研究から、西洋型食生活が健康に与える影響につ いて、「アメリカ臨床栄養学雑誌」に発表しました。  南アメリカのボリビア、アマゾンに住む先住民族であるチマネ族 は心疾患とほぼ無縁です。彼らには高血圧が極めて少なく、肥満も 少ないことが知られています。コレステロール値も比較的健康なレ ベルにあります。これらの因子は加齢によっても変わらないことが 知られています。  また、先行研究から、チマネ族はこれまで研究された中で最も健 康的な心血管を維持していることが明らかとなっています。  さらに、2型糖尿病の発生率も最少であることから、研究者らは、 チマネ族の心血管系の健康に及ぼす食事の影響と、彼らがよりグ ローバル化と市場の圧力に曝されるようになった時にどうなるかを 調査しました。  研究チームは、アメリカ国立衛生研究所(NIH)が資金援助する チマネ健康・生活史プロジェクトの一部として、チマネ族の通常の 食生活を系統的に検証し、それを近隣の類似した言語を話し共通の 先祖をもつモセテン族と比較しました。モセテン族は外部からの影 響をより強く受けている先住民です。  研究では、アメリカ国民健康・栄養調査(NHANES)と同じ測定法 を採用し、1,299名のチマネ族と229名のモセテン族に複数回24時間 思い出し法による食事調査を実施しました。既出および独自の栄養 価推定と、ポーションサイズ推定から、食事摂取量についての詳細 を明らかにしました。  チマネ族のカロリー摂取量は高く2,433kcal〜2,738kcalであり、 炭水化物は64%と多く、タンパク質は21%で、脂肪は低く15%でし た。チマネ族の食事はあまりバラエティがなく、ほぼ3分の2のカロ リーは複合炭水化物、特にプランテン(料理に用いられる果物)と 米に由来していました。残りの16%は、40種類を超える魚から、6% は野生の獣肉から。8%だけが市場で購入した食品でした。  摂取している食品の種類は少ないにも関わらずチマネ族の日々の 食事における微量栄養素の欠乏症は認められませんでした。カルシ ウム、いくつかのビタミン(D,E,K)は不足ぎみでしたが、カリウ ム、マグネシウム、セレンはアメリカに比べてかなり過剰でした。 食物繊維は、アメリカ人やモセテン族のほぼ2倍でした。  複合炭水化物に富む高カロリー食が、低い心血管系疾患リスクと 関連していました。また、それが高い身体活動量とペアになった場 合には確実にリスクを減らしました。チマネ族は一日平均17,000歩 を歩きます。アメリカ人は5,100歩に過ぎません。  5年を超える研究の間に、研究チームはチマネ族の総カロリーと 炭水化物の摂取量が有意に上昇し、とりわけ市場のある町の近隣の 村でそれが顕著だったことを発見しました。ラード、油、砂糖、塩 のような調味料の使用も有意に上昇しました。モセテン族はチマネ 族よりも多い砂糖と調理油を使っていました。  以上の結果から、ボリビアにおける食生活の都市化は、体脂肪お よび体格指数(BMI)の上昇傾向と平行しており、心血管疾患の 低い罹患率は維持できないと考えられました。 【文献】 Kraft, T.S. et al.: Nutrition transition in 2 lowland Bolivian subsistence populations. Am. J. Clin. Nutr.,. 2018 Oct 31. (2018) [doi: 10.1093/ajcn/nqy250] ─────────────────────── ■ 文献紹介:長寿で脳も健康であるためには伝統的な沖縄料理が有効?  長寿のキャッチフレーズである「死ぬまで元気に」の裏に隠され ているのは、認知症にはなりたくないです。長寿食として知られて いるのは、カロリー制限食です。ただ、現代人が実践し続けるのに は難しいことも明らかとなっています。また、現在のところ、認知 症に有効な薬はありません。症状の進行を遅くすることはできます が、止めることはできないのです。しかし、加齢と脳の健康に有効 な食生活が徐々に明らかになりつつあります。  オーストラリア、シドニー大学の研究チームは、動物実験から低 タンパク質・高炭水化物の食事が、長寿と脳の健康の維持のカギに なると、「細胞レポート」に発表しました。  今回の研究では、低タンパク質(5〜10%)・高炭水化物食の摂 取が、カロリー制限食と同様に、長寿だけでなく脳への保護効果を 持つことを初めて示しました。  脳の健康状態を改善し、げっ歯類の神経変性疾患の発症を遅らせ る最も強力な食事法は「カロリー制限食」であることが、多くの研 究から明らかとなっています。しかし、食べ物が非常に自由に手に 入る西洋諸国では、大部分の人がカロリー制限に苦労しています。  今回の実験では、食事と脳の関係を評価するために、学習と記憶 を担う脳の領域である海馬に注目しました。海馬は、アルツハイ マーのような神経変性疾患で最初に悪化する部分であるためです。  その結果、低タンパク質・高炭水化物食のマウスは海馬の健康を 促進する様子がみられたほか、カロリー制限食よりもはるかに良い 結果となった項目も確認できました。  また、カロリーを厳格に制限したときにみられる、記憶に関与す る脳の領域で認められる遺伝子変化が、低タンパク質・高炭水化物 食でも再現できた、ということは非常に興味深い結果です。  以上の結果から著者らは、「本研究は動物実験であり研究途上で あるが、低タンパク質・高炭水化物食は決して新しいものではあり ません。例えば、沖縄や地中海沿岸には、このような食文化が古く からあることが知られています。沖縄の伝統的な食事は、タンパク 質エネルギー比が9%程度で、私たちの研究と同じレベルです。そし てタンパク源は脂肪分の少ない魚や大豆・植物であり、牛肉は非常 に少量です」と述べています。 【文献】 Wahl, D. et al.: Comparing the Effects of Low-Protein and High- Carbohydrate Diets and Caloric Restriction on Brain Aging in Mice. Cell Rep., 25: 2234-2243.(2018) [doi: 10.1016/j.celrep. 2018.10.070] ────────────────────────────── ■ 文学の中の果物:浮雲(林芙美子)  熱帯地方には、色々な果樹が繁生(はんせい)し、この果物の豊 醇(ほうじゆん)な味覚は、熱帯に生活するものにとつては、何よ りも強い魅惑である。最も私の印象深いものをあげるならば、熱帯 の果実の王様であるバナナを初めにあげなければなるまい。此の頃、 やつと台湾から、日本にも輸入されるやうになつたが、このバナナ に、何百かの種類があると知つてゐるひとは少ないであらう。細い もの、太くてずんぐりしたもの、稜角(りようかく)が顕著なもの、 色が白茶けたもの、少し紅色(べにいろ)を帯びたもの、芳香の強 いもの、形や味は、まつたく千差万別である。  私は、熱帯の生活では、おもに、キングバナナや、三尺バナナを 特に選んで食べてゐた。稀(まれ)には料理用のバナナを供せられ たが、美味とは云へない。繁殖には、ヒコバエを用ひてゐるが、植 ゑて十五ヶ月位たつと、高さ十尺から二十尺となり、葉の着生した 芯(しん)から、四五尺の偉大な花梗(くわかう)が出て花をつけ る。果実を結び、花梗は自然に下へ曲り、幹は枯れてゆき、その株 から生じるヒコバエがこれにかはり、一年を経ると、また結実する。 暑い湿潤(しつじゆん)な風土に適し、土壌は粘質(ねんしつ)で、 排水がよければ何処でもよい。だが、風当りの強い、石礫地(せき れきち)や、砂質の石灰岩質の土壌には適さない。バナナは天与の 果実で、貧者にも最もよろこばれて、食事のたしに用ひる。バナナ が果実の王ならば、女王と云ふべき果実は、マンゴスチーンであら うか。学名をガルシニア・マンゴスタナと云ふ果樹に生ずる。私が、 初めてマンゴスチーンを見たのは、河内(ハノイ)の町、プラチック に近い果物店であつた。小さい柿粒ほどの大きさで、頂点が扁平 (へんぺい)で、果皮平滑、褐紫色(かつししよく)である。この果実 を輪切りにすると、中にクリーム状の白い果肉のついた種が、塊を なしてゐる。果皮にはタンニン酸と色素を含み、布片に果汁をつけ ると、その汚染はなかなかとれない。五月から七月頃までが出さか りと云ふ事であつたが、私が河内で求めて食したのは二月であつた。 ユヱのモーラン・ホテルに二週間滞在中も、毎食の卓子に、このマ ンゴスチーンが出た。マンゴスチーンはミカンの味ひがした。 ────────────────────────────── ■ くだものいちば  今回は、名古屋市中央卸売市場本場に入荷している果物を紹介し ます。入荷量が多いのは、ミカン、カキ、リンゴ、イチゴ、バナナ、 キウイフルーツなどです。 ウンシュウミカンは和歌山、愛知、静岡産などです。 ネーブルオレンジはオーストリア、アメリカ産です。 レモンはアメリカ産、グレープフルーツはイスラエル産です。 リンゴ(ふじ、王林、など)は長野、青森産です。 セイヨウナシ(ラ・フランス)は山形産です。 カキ(富有、など)は岐阜産です。 イチゴ(紅ほっぺ、ゆうべに、など)は愛知、熊本産です。 メロン(アールス、など)は高知、静岡、熊本産です。 バナナ、パイナップルはフィリピン産です。 キウイフルーツはニュージーランド産です。 「くだものいちば」は青果物市況情報を参考に作成しています。 https://www.seisen.maff.go.jp/seisen/bs04b040md001/BS04B040UC010SC999-Evt001.do ────────────────────────────── ■ 編集部より  最近の生活習慣病の研究から、毛細血管の維持が、心疾患の予防 だけでなく、ガンや認知症の予防に対しても極めて重要であること が明らかとなってきました。そのため、果物を毎日、握り拳5個摂 取する心血管予防のために開発されたダッシュ(DASH)ダイエット への期待が高まっています。(tnk) 今年は冬の到来が遅いと思っていましたが、ようやく冬らしい寒さに なってきました。日本から「こたつでみかん」という冬の風景が薄れ つつあるようですが、「テーブルでみかん」に切り替えて暖かい部屋 でみかんを楽しんではいかがでしょうか。(HK) ────────────────────────────── ◆発 行◆ 公益財団法人中央果実協会 kudamononews@kudamono200.or.jp Copyright(C) 2011-2018.  Kudamono & Kenko News 無断での転載、複製等はお断りします。ご協力に感謝いたします。 ────────────────────────────── ▽ 「読者から」欄への投稿方法  「読者から」欄への投稿は、下記のサイトからです。皆様からの 果物にまつわる思い出、食べ方の工夫、メルマガへのご意見、ご感 想など、楽しいお話をお待ちしています。  メールの件名は「投稿」としていただき、メルマガネームを記載 していただければ幸いです(例:りんごちゃん)。  また、本メルマガの転載依頼もこのサイトをご利用ください。件 名は「転載申し込み」でお願いします。 くだもの&健康ニュースへの投稿アドレスは下記です。 kudamononews@kudamono200.or.jp ────────────────────────────── ▽メルマガのバックナンバーは、下記に掲載しています。 http://a.hml.jp/bm/p/bn/list.php?i=hm020254&no=all http://www.japanfruit.jp/consumption/mailmagazine.html ────────────────────────────── ▽メールマガジンの配信登録・解除等は下記です。 http://a.hml.jp/bm/p/f/tf.php?id=hm020254 ──────────────────────────────