毎日くだもの200グラムメールマガジン □■ くだもの&健康ニュース Vol.156 ■◇ 2018年5月11日(金)配信 こんにちは。 果物など植物性食品中心の地中海式食事は生活習慣病予防だけでな く、加齢抑制にも効果的なことが分かってきました。 ───────────────────────────── 毎日くだもの200グラム以上食べましょう! 公式ホームページは下記です。 http://www.kudamono200.or.jp ────────────────────────────── <<< 本日のメニュ− >>> ・ 季節の便り ・ くだものレシピ:サクランボ ・ くだもの広場:「29年度果物の消費に関する調査」(連載第2回) ・ 文献紹介:地中海式食生活で加齢を抑制 ・ 文学の中の果物:茶話 大正八(一九一九)年(薄田泣菫) ・ くだものいちば ・ 編集部より ────────────────────────────── ■ 季節の便り   読む本を其まゝ顔に昼寝哉     − 正岡子規 ────────────────────────────── ■ くだものレシピ:サクランボ ○ さくらんぼの冷製パスタ  さくらんぼの冷製パスタと聞くとビックリかもだけどね、甘酸っ ぱい果肉が爽やか〜 とても良いアクセントなのよ。 材料(1人〜2人分の軽食)  サクランボ 15個程度、菜麺またはカッペリーニ 35g、梅酢 小さ じ1/2杯程度、生ハム 2枚、セロリスライス 少々、青じそ 3枚 :千切り、グレープシードオイル、など。 作り方とできあがりの写真は下記のサイトにあります。 https://cookpad.com/recipe/4605027 ○ そうめんdeスイーツピザ  そうめんがスイーツになると面白いかもと思って。 材料(2人分)  アメリカンチェリー(缶詰) 8個くらい、そうめん 1束、生ク リーム 1パック(お好み量)、ココナッツオイル 大さじ1杯、グラ ニュー糖 大さじ1/2杯。 作り方とできあがりの写真は下記のサイトにあります。 http+++s://cookpad.com/recipe/4649216 ────────────────────────────── ■ くだもの広場:「29年度果物の消費に関する調査」(連載第2回) 前回に引き続き、「果物の消費に関する調査」の結果について  紹介します。今回は第2回です。 リン:おじさん、前回は女性よりも男性の方が果物を1日200g  以上食べている人の割合が高かったということだったけれど、  今日はどんなお話しなの? おじさん:そうだね、今日は果物を食べている頻度から始めよ  うか。全体でみると「ほぼ毎日食べる」、「週3〜4日」、  「週1〜2日」、「月1〜3日」の割合がほぼ同じとなっていて、  平成27年の調査結果に比べ「ほぼ毎日」の割合が5%ほど減って  いるんだ。また、女性は男性よりも「ほぼ毎日」、「週3〜  4日」という高頻度の割合が高いという結果になっているね。 ミカ:前回の結果では女性よりも男性の方が1日200グラム以上  食べている人の割合が高いということだったけれど、少し矛  盾するような結果じゃないかしら。 おじさん:女性は果物を食べる頻度は高いけれど、1日に食べる  量は少ないということかな。逆に男性は頻度は少ないけれど、  女性に比べて胃袋が大きいのか、たくさん食べる人の食べる  量は多いということかな。   次に、どんなときに果物を食べているかという質問について  みると、全体では「朝食時」と「夕食時」が5割以上で、「間  食のおやつ時」が約4割で続いているね。「昼食時」は約2割  だから、家で果物を食べることが多く、家の外ではあまり果物  を食べていないということじゃないかと考えられるね。この  傾向は平成27年とあまり変わっていないよ。 ミカ:外で働いている人は外食が多いから、どうしても果物を  食べることが少なくなるのかしら? ヨーロッパではカバンに  果物を入れて職場に持って行くそうだけれど、日本ではそこ  まで進んでいないということね。 リン:お弁当を持って行く人なら、お弁当と一緒に果物を持って  行けばいいのにね。遠足のときは果物を持って行くのが楽しみ  だよ。 おじさん:うん、「デスクdeくだもの」はいいことだね。  さて、次に果物を食べる理由と、果物を毎日は食べない人の  理由をみてみよう。果物を食べる理由については、「おいし  くて好きだから」が約7割、「旬や味覚を楽しめるから」と  「健康に良いから」が約55%という順になっているね。また、  果物を毎日は食べない理由については、「他の食品に比べて  値段が高いから」が約4割と最も多くて、僅かな差で「日持ち  がせず買い置きができないから」が続いているんだ。他には  「皮をむくなど手間がかかる」や「他に食べる食品がある」  という理由が3割近いという結果だね。特に女性では「値段が  高い」と答えた人が多かったんだよ。 ミカ:食品の買い物をするのは女性が多いから値段にも敏感なの  かしら。確かに年によっては果物が高いときもあるわね。でも、  旬になれば価格もこなれてくるから、私はできるだけ旬の  果物を買うようにしているわ。 おじさん:ミカさん、さすがだね。そういえば、果物を毎日は  食べない理由の中で、「太るといけないから」を選んだ人は  約1割で、それほど多くなかったんだよ。果物を食べると太り  やすいという俗説は正しくないということが消費者の間に少し  ずつ定着してきているのかもしれないね。じゃあ次に行こうか。  どんな食べ方なら果物をもっと多く食べられるかという質問  については、「カットフルーツ」と「果汁(100%ジュース)」  を選んだ人が約4割で並んでいるんだ。3番目に回答が多かった  「ミックスジュース/スムージー」が約2割だから、カットフ  ルーツと100%ジュースが飛び抜けて多かったということにな  るね。性別・年齢別にみると、女性と40代、50代、60代では  カットフルーツがトップで、男性と20代、30代ではジュースが  トップなんだよ。それから、面白いことに女性と20代では  「果物を使ったスイーツ」を選んだ人が25%近くいて、他の  階層を大きく上回っているんだ。 ミカ:私も女性だからスイーツを選んだ人が多いのはよくわかるわ。 おじさん:最後に果物にどんなイメージを持っているかという  質問についてみてみよう。全体では「おいしい」が約8割、  「甘い」が7割弱で、この2つのイメージを選んだ人が飛び抜け  て多かったんだ。この2つのイメージに続くものとして、女性  では「季節を感じられる食品」、「ビタミンが多い」、「新鮮」、  「健康に良い」、「値段が高い」という回答を選んだ人が男性  よりも多かったという結果になっているね。特に30代以上の  女性や果物の摂取量が多い階層では「季節を感じられる食品」  が多いということも特徴的だよ。 ミカ:果物売場をよく見ている人たちは果物で季節を感じている  ということね。 おじさん:そうだね。これまで何度も言ってきたように、価格の  点でも栄養価の点でも旬の果物が良いということだね。   さて、次回は果物加工品の消費行動について説明するよ。楽しみ  にね。 ────────────────────────────── ■ 文献紹介:地中海式食生活で加齢を抑制  果物など植物性食品を豊富に含む地中海式食生活は、心臓血管疾 患、2型糖尿病、心房細動、および乳ガンなどの生活習慣病のリス クの低下と平均余命の延長とに関連していることが明らかになって きています。今回は、地中海式食生活と健康的な加齢についての論 文を掲載した「老年医学雑誌シリーズA:生物科学と医学」から3 論文を紹介します。  地中海式食生活とは、新鮮な果物と野菜、精製度の低い全粒穀物、 豆類、オリーブ油と種実類、少量の乳製品、きわめて低頻度・少量 の赤肉・加工肉摂取、低-中量かつ食事時間のみのワイン摂取など から構成されています。  フランス、パリ大学の研究チームは、45-60歳を対象に地中海式 食生活と健康的な老化との関連を調査しました(文献1)。健康的 な老化とは、重度の慢性疾患がなく、良好な身体及び認知機能があ り、独立して日常活動しており、うつ症状などもない健康な状態の ことです。  研究の結果、地中海式食生活の遵守度スコアの高い人は、健康的 な老化スコアも高いことが分かりました。  以上の結果から、研究者らは、地中海式食生活は、生活習慣病の 予防だけでなく、健康的な老化という観点からも好影響があると述 べています。  また、アメリカ、ワシントン大学の研究チームは、地中海式食生 活による代謝と分子メカニズムを調査した結果、血中脂肪の低下、 酸化ストレスと炎症反応の抑制、ガンを促進する成長因子の抑制、 腸内細菌による有益な代謝産物の生産などの効果によるものと指摘 し、地中海式食生活の遵守が大切であると述べています(文献2)。  さらに、地中海式食生活への遵守が好ましい影響をもたらす厳密 なメカニズム解明に取り組んだ研究を紹介します。  スペイン、ソフィア大学病院の研究チームは、加齢などと関連す る遺伝子の発現と地中海式食生活との相互作用を調査した結果、地 中海式食生活を遵守していると加齢を制御している遺伝子発現の低 下と炎症過程が改善されると報告しました(文献3)。 【文献】 1) Assmann, K.E. et al.: Association Between Adherence to the Mediterranean Diet at Midlife and Healthy Aging in a Cohort of French Adults. J. Gerontol. A Biol. Sci. Med. Sci., 73: 347-354. (2018) 2) Tosti, V. et al.: Health Benefits of the Mediterranean Diet: Metabolic and Molecular Mechanisms. J. Gerontol. A Biol. Sci. Med. Sci., 73: 318-326. (2018) 3) Gomez-Delgado,F. et al.: Telomerase RNA Component Genetic Variants Interact With the Mediterranean Diet Modifying the Inflammatory Status and its Relationship With Aging: CORDIOPREV Study. J. Gerontol. A Biol. Sci. Med. Sci., 73: 327-332. (2018) ────────────────────────────── ■ 文学の中の果物:茶話 大正八(一九一九)年(薄田泣菫) 忘れつぽい人  学者や芸術家といふ輩(てあひ)には、自分の研究や作物(さくぶ つ)に熱中し出すと、つい自分をも、世間をも忘れてしまふやうな 人がよくある。 .....  パスツウル研究所の創設者ルイス・パスツウルは名高い化学者だ つたが、この人もモムゼンと同じやうに、どうかすると自分を忘れ る性(たち)であつた。ある時娘の家(うち)に往つて、桜実(さくらん ぼ)を饗(よ)ばれた事があつた。娘は木(こ)の実を入れた籠と、水を 盛つた丼(どんぶり)とを卓子(テーブル)の上に置いた。 「阿父(おとう)さん、これ拗(ちぎ)り立ての桜実(さくらんぼ)なの よ。埃や毛虫の卵がくつ着いててもいけないから、一粒づつこの水 で洗つて召しあがれよ。」 「うむ、よし/\。」老(としよ)つた化学者は娘の言ひなり通り、 さくらんぼを一つ宛づつ鄭寧(ていねい)に丼の水で洗つて食べてゐ たが、暫くすると籠のなかは空つぽになつた。すると化学者は手を 伸ばして丼を取上げた。そしてそれを唇に持つて往つたと思ふと、 なかの水をぐつと一息に飲み干してしまつた。埃も毛虫の卵も。 ────────────────────────────── ■ くだものいちば  今回は、秋田市公設地方卸売市場に入荷している果物について紹 介します。入荷量が多いのは、リンゴ、スイカ、メロン、グレープ フルーツ、バナナ、キウイフルーツなどです。 甘ナツミカンは熊本、愛媛産です。 レモンはアメリカ産、グレープフルーツはメキシコ産です。 リンゴ(ふじ、など)は青森産です。 ブドウはチリ産です。 イチゴ(とちおとめ、など)は栃木産です。 メロン(アールス、アンデス、など)熊本、茨城産などです。 スイカは千葉産です。 バナナはフィリピン産です。 キウイフルーツはニュージーランド産です。 「くだものいちば」は青果物市況情報を参考に作成しています。 https://www.seisen.maff.go.jp/seisen/bs04b040md001/BS04B040UC010SC999-Evt001.do ────────────────────────────── ■ 編集部より  生活習慣病の増加との関連から近年、「文明の発達と食生活との 関係」に注目が集まっています。その研究の中で、地中海式食生活 に代表される果物などが豊富な食事は、人類に適した食事との説が 強くなってきています。(tnk) 「平成」最後のゴールデンウィークが終わりました。来年の今頃は どんな年号になっているのでしょうか。さて、既に店先にはびわが 並んでいます。これからそろそろいちごの季節も終わり、もう少し するとあんずやうめの季節に入りますが、四季の変化に恵まれた日 本に生まれて良かったなと実感しています。(HK) ────────────────────────────── ◆発 行◆ 公益財団法人中央果実協会 kudamononews@kudamono200.or.jp Copyright(C) 2011-2018.  Kudamono & Kenko News 無断での転載、複製等はお断りします。ご協力に感謝いたします。 ────────────────────────────── ▽ 「読者から」欄への投稿方法  「読者から」欄への投稿は、下記のサイトからです。皆様からの 果物にまつわる思い出、食べ方の工夫、メルマガへのご意見、ご感 想など、楽しいお話をお待ちしています。  メールの件名は「投稿」としていただき、メルマガネームを記載 していただければ幸いです(例:りんごちゃん)。  また、本メルマガの転載依頼もこのサイトをご利用ください。件 名は「転載申し込み」でお願いします。 くだもの&健康ニュースへの投稿アドレスは下記です。 kudamononews@kudamono200.or.jp ────────────────────────────── ▽メルマガのバックナンバーは、下記に掲載しています。 http://a.hml.jp/bm/p/bn/list.php?i=hm020254&no=all http://www.japanfruit.jp/consumption/mailmagazine.html ────────────────────────────── ▽メールマガジンの配信登録・解除等は下記です。 http://a.hml.jp/bm/p/f/tf.php?id=hm020254 ──────────────────────────────