毎日くだもの200グラムメールマガジン □■□ くだもの&健康ニュース Vol.141 ■□■ 2017年9月22日(金)配信 みなさん、こんにちは! 今回は、クリの俳句やレシピや三国志を掲載しています。 ───────────────────────────── 毎日くだもの200グラム以上食べましょう! 公式ホームページは下記です。 http://www.kudamono200.or.jp ────────────────────────────── <<< 本日のメニュ− >>> ・ 季節の便り ・ くだものレシピ:クリ ・ くだもの広場:果物の種を播いてみよう ・ 文献紹介:果物や野菜の摂取で末梢動脈疾患のリスクが低減 ・ 文学の中の果物:三国志 赤壁の巻(吉川英治) ・ くだものいちば ・ くだもの豆知識:ビタミンCへの寄与度は果物が一番! ・ 編集部より ────────────────────────────── ■ 季節の便り   栗飯の月見は淋し秋の暮     − 正岡子規 ────────────────────────────── ■ くだものレシピ:クリ ○ 秋色 栗とチキンのクリーミーパスタ  栗のパスタ?と思った方!かぼちゃのニョッキは?かぼちゃの スープは?栗をかぼちゃやおいもと思えば色々使えるのです。 材料(2〜3人分)  クリ(大粒のもの) 8粒(飾り用の栗がいらないのであれば6粒 でいいです)、鶏胸肉 1/2枚(計ったら120gでした)、シメジ 1パ ック、玉ねぎ(小) 1/2個、ニンニク 1片、牛乳 300cc、小麦粉、 コンソメキューブ、塩、こしょう、バター 作り方とできあがりの写真は下記のサイトにあります。 https://cookpad.com/recipe/293176 ○ 鮭と栗ときのこのピラフ フライパンで軽く炒めたら、あとは炊飯器におまかせ!簡単&お いしい 秋の味覚たっぷりの具だくさんピラフです。 材料 (2〜3人分)  クリ 8粒、生鮭 1切れ、コメ 2合、ホワイトぶなしめじ 1パ ック(100g)、など。 作り方とできあがりの写真は下記のサイトにあります。 https://cookpad.com/recipe/1960926 ────────────────────────────── ■ くだもの広場:果物の種を播いてみよう リン:夏休みの間、よくスイカを食べたんだけれど、種を出すの  が面倒くさかったよ。みかんには種が無いから食べやすくて良  いね。 ミカ:そういえば、ぶどうも最近は皮ごと食べられる種無しの  シャインマスカットが大人気と聞くわね。びわなんか、あんなに  大きな種が入っているから、なんだか食べるところが少なくて  損をしたような気分になってしまうわ。 おじさん:ははは、二人とも種のある果物に厳しいね。たしかに、  最近はシャインマスカットが大人気のようだね。でも、果物の  種をそんなに嫌わないでほしいな。果物の種を鉢などに播いて  育ててみるのも面白いんだよ。 リン:え〜っ! 果物の種を播いて育てることなんてできるの? おじさん:もちろん、育つとも。おじさんが子供の頃は縁側で  スイカを食べたときにプッと庭に吹き出した種からよく芽が  出ていたものだよ。もっとも、何も世話をしなかったので、  そのうちに枯れてしまったけれどね。そういえば、スイカの  種を食べると盲腸(虫垂炎)になると言われていたけれど、  それは間違った情報だったね。 ミカ:スイカ以外にはどんな果物が種から育てられるのかしら? おじさん:そうだなぁ、アボカドなどは有名だね。アボカドの  種は周りに果肉のぬるぬるした成分がついているんだが、  これが発芽を抑えているので、ぬるま湯でよく洗い落として  から爪楊枝を3〜4カ所に刺して、暗いところで水栽培すると  根と芽が出てくるんだよ。芽が出たら明るいところに出して、  少し成長してきたら土を入れた鉢に植え替えて育てるといいね。  その他にも、レモンやグレープフルーツ、りんご、マンゴー、  メロンなど、種を播いて育てることができる果物はたくさん  あるんだよ。意外だけれど、キウイフルーツやイチゴの小さな  種も、播けば芽が出て育てられるんだよ。そうそう、面白い  果物があったよ。 二人はドラゴンフルーツという果物を  知っているかい? リン:僕は知らないなぁ。 ミカ:私は知っているわ。東南アジアから輸入されている果物で  酸っぱいけれど美味しいわ。白っぽい果肉の中にゴマ粒のような  種がいっぱい入っているのよね。 おじさん:そうだね。今は国内でも栽培されているんだが、あの  ドラゴンフルーツも種を播いて育てることができるんだよ。  何が面白いかというと、ドラゴンフルーツという果物はサボテン  の仲間なんだ。育ててあげると、ちゃんとサボテンのような  姿になるんだよ。 リン:よーし、今度から種のある果物を食べさせてほしいと  お母さんにおねだりしようっと。 おじさん:おっと、リン太君、果物の種類によって種を播くのに  適した時期が違うし、一度寒さを経験させなければ芽が出ない  もの、暗いところでなければ芽が出ないもの、逆に明るいところ  でなければ芽が出ないものなど、そんなに簡単にはいかないので、  ちゃんと勉強してから種を播くようにした方がいいよ。  今は果物や野菜を種から育てるためのハンドブックが何種類か  出版されているから、それを参考にするといいね。 リン:は〜い、わかりました。 ミカ:リン太、種を播くだけじゃなくて、ちゃんと育てなければ  ダメよ。 ────────────────────────────── ■ 文献紹介:果物や野菜の摂取で末梢動脈疾患のリスクが低減  末梢動脈疾患は、足の動脈が狭くなり、筋肉への血流が制限され、 歩いたり、立ったりすることに、困難や痛みを伴う疾病です。  アメリカ、ニューヨーク大学の研究チームは、1日当たり果物と 野菜3サービング以上の摂取で末梢動脈疾患の発症リスクが低減す ると、「アメリカ心臓学会雑誌」に発表しました。  果物や野菜の摂取量が少ないと、冠状動脈性心臓病や脳卒中の発 症リスクが上昇することはすでに明らかとなっています。しかし、 末梢動脈疾患と果物・野菜との研究はほとんどありませんでした。  そこで研究チームは、370万人( 平均年齢64歳。女性64%)を対 象に、医療やライフスタイルに関するアンケート、足関節上腕血圧 比テストなどを行いました。  研究の結果、果物と野菜の摂取と末梢動脈疾患の間には逆相関が 認められました。 果物と野菜を1日当たり3サービング以上摂取している人は、摂取 量が少ない人よりも末梢動脈疾患の発症率が18%低いことが分かり ました。  また、現在の喫煙者、過去の喫煙者で、果物と野菜の摂取量が少 ないと末梢動脈疾患のリスクが高いことも分かりました。  以上の結果から、末梢動脈疾患の予防のために果物と野菜の消費 を促進する努力が大切であると、研究を行った科学者は述べています。 【文献】 Heffron, S.P. et al.: Greater Frequency of Fruit and Vegetable Consumption Is Associated With Lower Prevalence of Peripheral Artery Disease. Arterio. Throm. Vasc. Biol., 37: 1234-1240. (2017) ────────────────────────────── ■ 文学の中の果物:三国志 赤壁の巻 (吉川英治)  「伏して、ご賢慮を仰ぎまする。――ゆめ、孔明ごとき才物の弁 に、大事を計られ、国家を誤り給わぬように」  張昭のあとについて、顧雍(こよう)も諫めた。ほかの諸大将も 極言した。 「玄徳はいま、手も足も出ない状態に落ちている。孔明を使いとし てわが国を抱きこみ、併せて、曹操に復讐し、時至らば自己の地盤 を拡大せんとするものでしかない」 「そんな輩(やから)に語らわれて、曹操の大軍へ当るなど、薪 (たきぎ)を負うて猛火の中へ飛びこむようなものです」 「君! 火中の栗をひろい給うなかれ!」  この時、魯粛は堂外にいたが、様子を見て、 「これはいかん」と苦慮していた。  孫権はやがて、諸員のごうごうたる諫言に、責めたてられて、耐 えられじと思ったか、 「考えておく。なお考える」といって、奥なる私室へ急ぎ足にかく れた。  その途中を、廊に待って、魯粛はまた、自分の主張を切言した。 「彼らの多くは文弱な吏と、老後の安養を祈る老将ばかりです。君 に降服をおすすめするも、ただただ、家の妻子と富貴の日を偸(ぬ す)みたい気もち以外に何もありはしません。決して、左様な惰弱 な徒の言に過(あやま)られ給わぬように、しかと、ゆるがぬ覚悟 をすえて下さい。家祖孫堅(そんけん)の君には、いかなるご苦労 をなされたか。また御兄君孫策様のご勇略はいかに。おふた方の血 は正しくあなた様の五体にも脈々ながれているはずではございませ ぬか……」 「離せ」  ふいに、孫権は袂(たもと)を払って、室の中へ身をひるがえし てしまった。後堂前閣の園をここかしこに、 「戦うべしだ」 「いや、戦うべからず」 と喧々囂々(けんけんごうごう)、議論のかたまりを持って流れ歩 いてくる一組が、すぐ近くの樹陰にも見えたからであった。  何せよ、議論紛々だった。一部の武将と全部の文官は、開戦に反 対であり、一部の少壮武人には、主戦論が支持されていた。それを 数の上から見れば、ちょうど七対三ぐらいにわかれている。  私房にかくれた孫権は、病人のように手を額に当てていた。寝食 も忘れて懊悩(おうのう)悶々(もんもん)と案じ煩(わずら)っ ていた。東呉の国、興ってここに三代、初めての国難であり、また 人間的には、彼という幸福に馴れた世継ぎが、生れて初めてここに 与えられた大きな試煉でもあった。 ────────────────────────────── ■ くだものいちば  今回は、岐阜市中央卸売市場に入荷している果物について紹介し ます。入荷量が多いのは、ナシ、リンゴなどです。クリは岐阜と熊 本からの入荷です。 ウンシュウミカンは愛知産です。 レモン、バレンシアオレンジはアメリカ産です。グレープフルーツ は南アフリカ産です。 リンゴ(つがる)は長野産です。 ニホンナシ(幸水、豊水、二十世紀)は長野、富山産です。 モモは長野産です。 ブドウ(デラウェア、巨峰、など)は山形、長野、愛知産です。 クリは熊本、岐阜産です。 メロン(アールス、など)は静岡、福井産です。 バナナ、パイナップルはフィリピン産です。 「くだものいちば」は青果物市況情報を参考に作成しています。 https://www.seisen.maff.go.jp/seisen/bs04b040md001/BS04B040UC010SC999-Evt001.do ────────────────────────────── ■ くだもの豆知識:ビタミンCへの寄与度は果物が一番!  ビタミンCの摂取量を評価する際、どの食材からどれくらい摂取 したかを知ることは重要です。その指標の一つが「ビタミンCへの 寄与度」です。  ビタミンCの供給源は、野菜と思われていますが、寄与度から見 ると果物なのです。野菜のビタミンCは、調理で失われるのに対し て、果物は生で食べるのでビタミンCをそののまま摂取できます。 こうした調理・摂取状況を反映した「ビタミンC摂取への寄与度」 を調査すると果物が一番、二番目が緑黄色野菜、三番目がその他の 野菜です。果物の寄与度は緑黄色野菜の約2倍にもなります。 ────────────────────────────── ■ 編集部より  青森県リンゴ果樹課主催のセミナーに出席してきました。熱心な 参加者のおかげで盛り上がりました。質問も沢山ありました。帰路、 弘前リンゴ公園によってニュートンのリンゴの木の写真を撮ってき ました。しかし、残念なことに、今年はジュース用に早取りした ため、果実は一つもありませんでした。(tnk) スーパーなどの果物売り場が賑やかになってきました。 いよいよ食欲の秋の到来です。朝晩も涼しくなり、過ごし やすい季節です。これから寒い冬が来るまでの間に、 できるだけいろいろな種類の果物を食べてみたいと思い ます。(HK) ────────────────────────────── ◆発 行◆ 公益財団法人中央果実協会 kudamononews@kudamono200.or.jp Copyright(C) 2011-2017.  Kudamono & Kenko News 無断での転載、複製等はお断りします。ご協力に感謝いたします。 ────────────────────────────── ▽ 「読者から」欄への投稿方法  「読者から」欄への投稿は、下記のサイトからです。皆様からの 果物にまつわる思い出、食べ方の工夫、メルマガへのご意見、ご感 想など、楽しいお話をお待ちしています。  メールの件名は「投稿」としていただき、メルマガネームを記載 していただければ幸いです(例:りんごちゃん)。  また、本メルマガの転載依頼もこのサイトをご利用ください。件 名は「転載申し込み」でお願いします。 くだもの&健康ニュースへの投稿アドレスは下記です。 kudamononews@kudamono200.or.jp ────────────────────────────── ▽メルマガのバックナンバーは、下記に掲載しています。 http://a.hml.jp/bm/p/bn/list.php?i=hm020254&no=all http://www.japanfruit.jp/consumption/mailmagazine.html ────────────────────────────── ▽メールマガジンの配信登録・解除等は下記です。 http://a.hml.jp/bm/p/f/tf.php?id=hm020254 ──────────────────────────────