毎日くだもの200グラムメールマガジン □■□ くだもの&健康ニュース Vol.125 ■□■ 2017年1月27日(金)配信 みなさん、こんにちは! 記憶や学習能力に関係する脳の研究が進んでいます。今回は、脳の 萎縮を抑える健康法を紹介します。 ───────────────────────────── 毎日くだもの200グラム以上食べましょう! 公式ホームページは下記です。 http://www.kudamono200.or.jp ────────────────────────────── <<< 本日のメニュ− >>> ・ 季節の便り ・ くだものレシピ:バレンタインデー ・ くだもの広場:「27年国民健康・栄養調査」の結果が公表 ・ 文献紹介:果物が豊富な地中海式食事法で脳の健康維持 ・ 文学の中の果物:ジャン・クリストフ          (ロマン・ローラン/豊島与志雄訳) ・ くだものいちば ・ くだもの豆知識:東方見聞録にあらわれる果物 ・ 編集部より ────────────────────────────── ■ 季節の便り   寒さうに鳥のうきけり牛久沼    − 正岡子規 注)茨城県の南部にある牛久沼は、新横綱、稀勢の里関の出身地 (牛久市)の近くにあります。 ────────────────────────────── ■ くだものレシピ:バレンタインデーー  フルーツとチョコレートとバレンタインのレシピです。 ○ 【絶品】バレンタインに最適 チョコバー  カラフルで見た目がかわいいチョコバー ピーナッツバターを加 える事で、コクと深みがアップ! 材料  ドライ・キウイフルーツ 30g、ドライ・クランベリー 30g、ドラ イ・オレンジピール 30g、アーモンド 20g、ピーナッツ 20g、ピー ナッツバター 70g、ミルクチョコレート 100g、ホワイトチョコ レート100g 作り方とできあがりの写真は下記のサイトにあります。 https://cookpad.com/recipe/3369015 ○ バレンタインに〜フルーツのタルト  市販のタルトを利用して、簡単で可愛いタルトを 材料 (市販のハート型タルト約15個分)  キウイフルーツ 適量、イチゴ 適量、ブルーベリー 適量、タル ト 15個、卵黄 3個分、マーガリン 25g、バニラエッセンス 少量、など。 作り方とできあがりの写真は下記のサイトにあります。 https://cookpad.com/recipe/2961938 ────────────────────────────── ■ くだもの広場:「27年国民健康・栄養調査」の結果が公表  果物好きの姉弟のミカさんとリン太君。28年11月14日に厚生労働省 から公表された「27年国民健康・栄養調査」の結果について勉強します。 おじさん:ねえ、ミカさんやリン太君達。毎年年末近くになると「国民   健康・栄養調査」の結果が公表され、昨年も果物の摂取量について   勉強したことを覚えているかな。 ミカ:国民の身体や栄養摂取状況、生活習慣などを毎年11月に調べて   いる調査ね。果実の摂取量について年齢別にも調査されていて、   確か・・・・、若者や働き盛り世代で摂取量が少なくなっており、   「食事バランスガイド」の1日200グラムの三分の一以下となって   いるって教えてもらったね。 リン:そうそう。特に、26年の結果では男性の若者層の摂取量が大きく   落ち込んだ結果となっていて、おじさんや姉さんからは僕が「頑張   って食べなきゃねえ」って叱られたんだ。    僕はこれまで以上に食べることにしたんだけど、27年の結果は   どうだったの? おじさん:27年の調査結果では、果実類の1人1日当たり摂取量(サン   プル平均)は全体では107.6グラムと昨年の調査結果から2%増加   になっており、年齢別には、男性の若者層で大きく増加したことが   全体の増加につながっているね。    リン太君が頑張ってくれたお陰かもしれないが、以前からの水準   に戻っただけで、決して多く食べている訳ではなくて依然として働   き盛り層で消費が少ないことに変わりはないね。 厚生労働省のページ http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000142359.html ミカ:いつも言ってるけど、日頃から食生活のバランスを考えて、果物   を取り入れるようにしないとね。 おじさん:そのとおりだね。27年の調査では、「栄養バランスのとれた   食事を食べている状況」についても調査されたんだよ。    男女ともに若い世代ほど栄養バランスのとれた食事をしている   割合が低くなっているのは大変気掛かりだね。    栄養バランスのとれた食事は「食事バランスガイド」でも示され   ているので、もう一度見てほしいね。   農林水産省のページ http://www.maff.go.jp/j/balance_guide/ リン:「忙しい」とか「面倒」なんて言ってないで、自分の身体のため   にも日頃から食事に関心を持つことが必要だね。 おじさん:栄養バランスの良い食事をしている人は、循環器疾患や脳血   管疾患での死亡リスクが低いとも言われているので、日頃から食事に   気を付けたいね。また、果物が健康に良いことは頭ではわかってい   ても、日常の生活の中ではついつい忘れがちになっているので、   是非とも意識して食べてほしいね。 ミカ、リン:そうだね。皆さん、果物を忘れないでね。 ────────────────────────────── ■ 文献紹介:果物が豊富な地中海式食事法で脳の健康維持  加齢とともに脳は萎縮することが知られており、脳が萎縮すると 萎縮に伴って記憶や学習能力に影響が出てくる事が明らかになって います。そのため、脳の萎縮を抑えるための方法が望まれています。  イギリス、エディンバラ大学の研究チームは、地中海式食事法を 遵守していた高齢者は、そうでない高齢者に比べて、脳の容量が健 全に保たれていたと、「神経学」に発表しました。  地中海式食事法は、果物や野菜、オリーヴ油、豆類、小麦やコメと いった穀類を豊富に摂取し、適度な量の魚介類、乳製品の摂取、そ して、肉類や家禽類を制限する食事法です。  研究では、認知症の既往歴のない70歳前後のスコットランド人を 対象に、MRIによる脳の容積チェックを行い、外部皮質と呼ばれる 脳の外層の厚みを測定しました。この測定結果と食事内容のデータ と合わせて、脳の健康との関係を解析しました。  その結果、地中海式食事法を忠実に遵守しなかった人は、忠実に 遵守していた人に比べて、3年間での脳容積の減少割合が大きいこ とが分かりました。食事法の遵守率の違いは、総脳容積に対して0. 5%の割合で関連していました。この違いは一般的な加齢による脳萎 縮の50%に相当します。言い換えると、地中海式食事法を遵守する と加齢に伴う脳の萎縮が大幅に減ることが分かりました。  脳容積に影響をあたえうる交絡因子である年齢、教育レベル、糖 尿病や高血圧の有無を調整した後でも同様の結果が得られました。 また、灰白質容量(皮質の厚み)と地中海式食事法の間には相関性は 見られませんでした。  一方、以前の研究で、魚介類の摂取量が脳の減少に関連している と指摘されていましたが、今回の試験結果では関連性は認められま せんでした。  以上の結果から、果物などが豊富な地中海式食事法によって長期 的に脳が保護されると結論づけるとともに、より大規模な研究の実 施の必要性も指摘しています。 【文献】 Luciano, M. et al.: Mediterranean-type diet and brain structural change from 73 to 76 years in a Scottish cohort. Neurology, online Jan 4. (2017) [doi: 10.1212/WNL.0000000000003559] ────────────────────────────── ■ 文学の中の果物:ジャン・クリストフ           (ロマン・ローラン/豊島与志雄訳) 第八巻 女友達  彼女は少しも退屈してはいなかった。自分の興味をそそるにはわ ずかなもので足りた。日々のちょっとした仕事。毎朝母親めいた入 念さでか細い葉を洗ってやる小さな植木。灰色のおとなしい飼い猫。 その猫は、かわいがられてる家畜の例にもれず、ついには彼女の様 子に多少感染してきて、彼女のように一日じゅう、暖炉の隅やテー ブルの上のランプのそばなどにうずくまって、仕事をしてる彼女の 指先を見守り、ときどき彼女のほうへ妙な瞳をあげてながめ、それ からまた無関心な眼つきになるのだった。種々の家具もまた彼女の 友となった。どれも皆親しい顔つきをしていた。それをよくみがき たてたり、横のほうについてる埃(ほこり)をそっと拭ふいたり、 きまってる場所に注意深くすえ直したりするのが、彼女には子供ら しい楽しみだった。彼女はそれらの物と無音の話を交えた。ことに 自分のもってる唯一のりっぱな古い家具、ルイ十六世式の精巧な円 筒卓に向かって、彼女はいつも微笑(ほほえみ)かけた。それを見 ると、毎日同じような喜びを覚えた。また彼女はしきりに衣装を調 べた。幾時間も椅子(いす)の上に立って、顔と両腕とを大きな田 舎箪笥(いなかだんす)の中につっ込んで、ながめたり片付けたり した。すると猫は訝(いぶか)しそうに、幾時間も彼女の様子をな がめていた。  けれども、すべての仕事を終え、一人で昼食をともかくも済まし ――(彼女はいつもあまり食欲がなかった)――必要な用達(よう たし)に外へ出かけ、一日の用が済んで、四時ごろ居間に引っ込み、 編み物と小猫とをかかえて、窓ぎわや暖炉のそばに落ち着くとき、 彼女は非常にうれしかった。時とすると何かの口実を設けて、まっ たく外出しないこともあった。家に引きこもっているのが、ことに 冬で雪の降ってるときには、うれしかった。彼女自身もごくきれい な繊細な弱々しい小猫にすぎなくて、寒気や風や泥や雨などが嫌 (きら)いだった。商人が御用聞きに来るのをうっかり忘れるよう なときには、昼食を求めに外出するよりも、食べないで家にいるほ うが好ましかった。そういう場合には、一片のチョコレートや戸棚 (とだな)の中の果物などをかじった。彼女はそれをアルノーへ言 うのを差し控えていた。そういうことが彼女の怠惰だった。そして、 日影の薄いその日々、また時とすると日の照り渡った麗わしい日々 ――(ひっそりとした薄暗い部屋のまわりには、戸外には、青空が 輝いており、街路の物音が響いていた。 ────────────────────────────── ■ くだものいちば  今回は、仙台市中央卸売市場に入荷している果物について紹介し ます。入荷量が多いのは、ミカン、イヨカン、リンゴ、バナナなど です。国産(愛媛産)のキウイフルーツも入荷しています。 ウンシュウミカンは静岡産です。イヨカン(宮内)は愛媛産です。 バレンシアオレンジ、レモン、グレープフルーツはアメリカ産です。 リンゴ(ふじ、王林、金星)は青森産です。 メロン(アールス)は高知産です。 キウイフルーツ(ヘイワード)は愛媛産です。 バナナ、パイナップルはフィリピン産です。 「くだものいちば」は青果物市況情報を参考に作成しています。 https://www.seisen.maff.go.jp/seisen/bs04b040md001/BS04B040UC010SC999-Evt001.do ────────────────────────────── ■ くだもの豆知識:東方見聞録にあらわれる果物  東方見聞録は、ベネチア出身のマルコ・ポーロ(1254年〜1324年 :享年:70歳)が、中国の元朝のフビライ・ハーン(1215年〜1294 年:享年79歳)のもとに滞在した26年間に及ぶ大旅行記、博物誌で す。  日本が黄金に満ちた国であることが記述されていることは良く知 られています。また、その黄金を求めて日本を攻めて失敗した文永 の役(1274年)、弘安の役(1281年)についての中国側の内情も記 録されています。また、日本の食生活の記述もあり、黒胡椒や白胡 椒など香辛料が豊富なことなども書かれています。  中国各地の市場の賑わいも記載されています。下記は、中国南部 の梨と桃の状況紹介した部分です。 「市場には毎日いろいろの野菜と果物があらわれている。果物の中 には、とくに大きな梨がある。一個の重さ十ポンド、中はやわらか で白く、菓子のような香気をもっている。季節になると桃もあらわ れるが、白いのと黄色いのとがあり、いずれも味がよい。葡萄も葡 萄酒もここには産しないが、良質の乾葡萄と葡萄酒が他の地方から くる。」(東方見聞録:マルコ・ポーロ著青木富太郎訳)  梨の重量が10ポンドとありますが、キログラムに直すと約4.5kg となるので、少々オーバーだと思いますが、瑞々しくて美味しい果 物が店頭に並んでいたことがよく分かります。このほか、ザクロ、 クルミ、メロンなどの果物も頻繁にあらわれてくるので、当時、 様々な果物が豊富に流通していたことがよく分かります。 ────────────────────────────── ■ 編集部より  読者の皆さんは、果物の歴史について興味があるようです。そこ で今回は、東方見聞録を取り上げました。今後も、他ではあまり知 られていない歴史的な出来事を紹介していきたいと思っています。(tnk) 年末年始の風邪に苦しんだ経験から、近頃はマスク、うがい、手洗い とともに、旬のみかん等の果物の摂取と睡眠などに心がけています。 読者の皆さんも、年度末が近づき何かとお忙しいことと思いますが、 こういう時こそ健康に気をつけてくださいね。(KM) ────────────────────────────── ◆発 行◆ 公益財団法人中央果実協会 kudamononews@kudamono200.or.jp Copyright(C) 2011-2017.  Kudamono & Kenko News 無断での転載、複製等はお断りします。ご協力に感謝いたします。 ────────────────────────────── ▽ 「読者から」欄への投稿方法  「読者から」欄への投稿は、下記のサイトからです。皆様からの 果物にまつわる思い出、食べ方の工夫、メルマガへのご意見、ご感 想など、楽しいお話をお待ちしています。  メールの件名は「投稿」としていただき、メルマガネームを記載 していただければ幸いです(例:りんごちゃん)。  また、本メルマガの転載依頼もこのサイトをご利用ください。件 名は「転載申し込み」でお願いします。 くだもの&健康ニュースへの投稿アドレスは下記です。 kudamononews@kudamono200.or.jp ────────────────────────────── ▽メルマガのバックナンバーは、下記に掲載しています。 http://a.hml.jp/bm/p/bn/list.php?i=hm020254&no=all http://www.kudamono200.or.jp/JFF/kudamono200/merumaga/merumaga.html ────────────────────────────── ▽メールマガジンの配信登録・解除等は下記です。 http://a.hml.jp/bm/p/f/tf.php?id=hm020254 ──────────────────────────────