くだもの&健康ニュース Vol.106 2016/03/25 (Fri) 00:00 毎日くだもの200グラムメールマガジン □■□ くだもの&健康ニュース Vol.106 ■□■ 2016年3月25日(金)配信 みなさん、こんにちは! 前号に続き、果物摂取と気分との関係を解析した文献を紹介します。 ───────────────────────────── 毎日くだもの200グラム以上食べましょう! 公式ホームページは下記です。 http://www.kudamono200.or.jp ────────────────────────────── <<< 本日のメニュ− >>> ・ 季節の便り ・ くだものレシピ:パイナップル ・ くだもの広場  働き盛り世代の果物消費(その1) ・ 文献紹介:果物・野菜中心のDASH食で気分が向上 ・ 文学の中の果物:牧野富太郎自叙伝(牧野富太郎) ・ くだものいちば ・ くだもの豆知識:パイナップル ・ 編集部より ────────────────────────────── ■ 季節の便り   残らめや花は散るとも梅か香は    − 正岡子規 ────────────────────────────── ■ くだものレシピ:パイナップル ○ パイナップル入りカレーチャーハン  辛いカレーチャーハンに甘酸っぱいパイナップルがよく合います。 材料(4人分)  パイナップル缶 大1缶、玉ねぎ 大1/2個、人参 1/2本、ピーマ ン 2?3個、ウインナー 10本程度、ご飯 2合程度、など。 作り方とできあがりの写真は下記のサイトにあります。 http://cookpad.com/recipe/3674267 ○ トマトとパインの冷製さっぱりパスタ  絶妙な加減で意外と合います。 材料(2人分)  缶詰パイン 1/2缶、トマト 2個、パスタ 2束、など。 作り方とできあがりの写真は下記のサイトにあります。 http://cookpad.com/recipe/3747072 ────────────────────────────── ■ くだもの広場  働き盛り世代の果物消費(その1)  果物の消費量が少ない働き盛り世代(20〜40歳台)を対象にした アンケート調査を中央果実協会が実施しました。調査結果について ミカさん、リン太君と一緒に見てゆきましょう。 おじさん:果物の年齢別消費量は、60歳台以上が最も多く、次に、    50歳代と10代以下の子供が続き、20〜40歳代が最も少ない状    況にあることは、国民健康栄養調査の結果から明らかである    ことを以前勉強したよね。 ミカ:そうねえ、働き盛りの20〜40歳代で特に消費量が少なくなっ   ているので、私やリンも大人になっても果物を食べ続けようね   って言ってたのよ。 おじさん:また、男性と女性では、女性の方が果物を多くたべる傾   向にもあるんだ。ただ、男女の消費量の差は、20歳以下では男   女の差は小さく、20歳以上になると急に差が大きくなり、60歳   以上になると再び男女の差が少なくなる傾向がみられるね。 リン:これって、何が原因なのかなあ? ミカ:子供の頃は家でお母さんが果物を買って食べさせてくれるけ   ど、大人になると自分で食事内容を決めなければならないから   かなあ?いったい何なのかなあ。 おじさん:そうだねえ、大人になると、独身の人や結婚して家庭を   持ったり、仕事の内容も、家庭の主婦(主夫)、オフィスでの   仕事、外回りの営業、現場・工場勤務などの違いによって、極   めて多様な生活スタイルになるよね。生活の動線も大きく違っ   てくることが背景にあると考えられるよね。    このため、中央果実協会では、生活スタイルの違いに着目を   した調査を平成27年度に実施し、先日調査報告書が出来上がっ   たんだ。 ミカ、リン:それで、結果はどうっだったの? おじさん:近々、中央果実協会のホームページにも掲載されること   になるけど、次回から連載で、ミカさんやリン太君と一緒に勉   強して行こうね。 ────────────────────────────── ■ 文献紹介:果物・野菜中心のDASH食で気分が向上  アメリカ保健社会福祉省、国立衛生研究所、国立心臓・肺・血液 研究所などは、新しい分子生物化学的証拠に基づき、高血圧や骨粗 しょう症など生活習慣病予防のための果物・野菜中心のDASH食事法 を開発しました。DASH食事法とは、飽和脂肪酸とコレステロールの 少ない低脂肪乳製品と、カリウム、マグネシウム、食物繊維が多い 果物・野菜の積極的な摂取を推奨する食事摂取法です。  高血圧は、心臓病や脳卒中発症の主要な要因です。特に、脳の血 管を丈夫に保つには、食塩(ナトリウム)の摂取を減らし、カリウ ムの摂取量を増やすことが必要なことが分かり、果物・野菜中心の DASH食事法への変更が推奨されています。さらに、最近、オースト ラリアの研究チームは、DASH食事法は、高血圧など生活習慣病の予 防だけでなく、脳の精神活動と関係する怒りを静め、日々の気分を 平穏に保つ効果があると、医科学雑誌「栄養」に発表しました。  試験では、DASH食に赤身の肉を増やしたVD-DASH食事法と、脂肪 を減らし全粒パンや全粒穀類を増やしたHD-DASH食事法について気 分(mood)との関係について臨床試験を行いました。  試験は、閉経後の女性を対象として無作為化並列介入試験で行わ れました。被験者は、14週間、VD-DASHI食事法またはHD-DASH食事 法に割り当てられました。気分の測定は、2週間ごとに行われまし た。決められた食事を遵守したかどうかについては、個人ごとに集 められた尿の成分分析をもとに判定しました。46人の被験者はVD-D ASH食を、49人がHD-DASH食を完全に遵守していました。  試験された2つのグループともに、怒り、混乱、抑うつ、疲労、 緊張感、活力向上などが改善され、気分判定に用いられたグローバ ルスコアの値が統計的に有意に向上しました(P <0.01)。  また、「怒り」はHD-DASH群と比較して、VD-DASH群で改善効果が 大きいことが分かりました。  尿中のナトリウム排泄量は、気分についてのグローバルスコアと 関連があり、低ナトリウム摂取群は「気分」が統計的に有意に向上 していました(r = 0.267, P < 0.05)。  VD-DASH群の赤肉の消費量は気持ちの落ち込みの減少と統計的に 有意に関係していました(r = -0.21, P < 0.05)。  さらに、果物の消費量を増やすと、「当惑や困惑、戸惑」などが 減少することが分かりました(r = -0.26, P < 0.05)。  以上のように、果物・野菜中心のDASH食は閉経後の女性の気分の 改善に効果があることが分かりました。特に、果物と赤身の肉の摂 取が大切です。 【用語解説】  DASH食事法:高血圧を予防するために、カルシウムが多く、飽和 脂肪酸とコレステロールの少ない低脂肪乳製品と、カリウム、マグ ネシウム、食物繊維が多い果物・野菜の積極的な摂取を推奨する食 事摂取法。 【文献】 Torres, SJ. et al.; A moderate-sodium DASH-type diet improves mood in postmenopausal women. Nutrition, 28: 896-900. (2012) [doi: 10.1016/j.nut.2011.11.029] ────────────────────────────── ■ 文学の中の果物:牧野富太郎自叙伝(牧野富太郎) 日比谷公園全体を温室にしたい  東京の日比谷公園全体を一大温室にして、中に熱帯地方のパーム 類、タコノキ類、羊歯(しだ)類、蘭類、サボテン類などをはじめ として種々な草木を栽(う)え込んで、内部を熱帯地に擬(な)ぞ らえ、中でバナナも稔ればパインアップルも稔り、マンゴー、パパ 〔イ〕ヤ、茘枝(れいし)、竜眼など無論の事、コーヒー、丁字 (ちょうじ)、胡椒、カカオなどの植物も盛んに繁茂して花が咲き 実が実り、その他花の美麗な、また葉の美観な観賞草木を室内に充 満する程栽え渡し、その植物間を自由に往来が出来るように路を通 し、また大なる池を造り彼の有名な大玉蓮すなわちヴィクトリア、 洋睡蓮、パピルスなどを養いて景致を添える。  処々にコーヒー店、休憩所、遊戯場などを設備し、また宴会場、 集会所、演奏場などその他万般の設備を遺憾なく整え、中へ這入れ ばわが身はまるで熱帯地にいる気分を持つようにする。また動物は 美麗な鳥、金魚のような魚、珍奇な爬虫類などを入れてもよいと思 うが、動物は汚い臭い糞をひり出すのでその辺の注意が肝要である。  何をいえわが帝都の真ん中へ類の無い一つの別世界を拵える事で あれば、これは確かに東洋、特にわが日本の誇りの一つにもなろう。 私は東京市が思い切ってこのような大々的規模のものを作らん事を 希望するが、小っぽけな予算でさえ頭を悩ましている現代では、と ても右のような計画は思いも寄らない事で、マー当分は問題になら んならん。 ────────────────────────────── ■ くだものいちば  今回は、鹿児島市中央卸売市場に入荷している果物について紹介 します。入荷量が多いのは、清見、不知火、タンカン、リンゴ、バ ナナ、パイナップルなどです。スイカやビワなどの取り扱いも始ま っています。 ハッサク、甘ナツミカン、タンカンは鹿児島産です。清見は愛媛産、 ヒュウガナツは宮崎産、不知火(しらぬひ:デコポン)は佐賀産です。 レモン、バレンシアオレンジ、グレ−プフルーツはアメリカ産です。 リンゴ(ジョナゴールド、ふじ)は青森産です。 ビワは鹿児島産です。 イチゴ(ほのか)は鹿児島産です。 メロン(アールス、ホムラン、など)は鹿児島産です。 スイカは熊本産です。 バナナ、パイナップルはフィリピン産です。 キウイフルーツは福岡産です。 「くだものいちば」は青果物市況情報を参考に作成しています。 https://www.seisen.maff.go.jp/seisen/bs04b040md001/BS04B040UC010SC999-Evt001.do ────────────────────────────── ■ くだもの豆知識:パイナップル  パイナップルの原産地は、南アメリカの低地です。今では世界の 無霜地帯で栽培されています。パイナップルは南アメリカ先住民に よって栽培化されたとされていますが、これには異論もあるようで す。  スペイン人は、パイナップルの果実が松傘に似ていたことから 「インドのマツ(pine of the Indies)」と名づけました。スペイ ンでは、現在でもマツを意味する「ピー二ヤ」とよばれています。 ポルトガル語ではパイナップルを「「アナナス」(学名の元ともなっ ている)」と言いますが、語源は先住民の呼び名です。  パイナップルは、発見された後、おもに二つのルートで世界に広 がりました。一つは、当時、アメリカとフィリピンを行き来してい たスペインのガレオン船によるルートです。その後に、フィリピン から中国に伝えられました。二つめは、ポルトガル船によってブラ ジルからアフリカへと伝えられたルートです。その後、このルート で、アフリカからインドへ伝播しました。  18世紀後半、ハワイに導入され、現在では、ハワイで最も重要な 果物となっています。パイナップルは、主に缶づめやジュースに加 工されていますが、。生果でも広く食べられています。 ────────────────────────────── ■ 編集部より  果物摂取と、脳の精神活動と関係する「気分」との関係について 紹介していますが、皆さん関心が高く、色々な質問を受けています。 今後、こうした質問への返信や、認知症などとの関係についても紹 介していきます。ご期待ください。(tnk)  桜の開花情報が気になる時期となりましたが、いよいよ果樹産地 では、もも、なし、りんご、みかん等のご当地果樹の花まつりの季 節が続いてやってきます。みなさんも是非産地にお出かけください。 (KM) ────────────────────────────── ◆発 行◆ 公益財団法人中央果実協会 Copyright(C) 2011-2016.  Kudamono & Kenko News 無断での転載、複製等はお断りします。ご協力に感謝いたします。 ────────────────────────────── ▽ 「読者から」欄への投稿方法  「読者から」欄への投稿は、下記のサイトからです。皆様からの 果物にまつわる思い出、食べ方の工夫、メルマガへのご意見、ご感 想など、楽しいお話をお待ちしています。  メールの件名は「投稿」としていただき、メルマガネームを記載 していただければ幸いです(例:りんごちゃん)。  また、本メルマガの転載依頼もこのサイトをご利用ください。件 名は「転載申し込み」でお願いします。 くだもの&健康ニュースへの投稿アドレスは下記です。 mainitikudamono@gmail.com ────────────────────────────── ▽メルマガのバックナンバーは、下記に掲載しています。 http://a.hml.jp/bm/p/bn/list.php?i=hm020254&no=all http://www.kudamono200.or.jp/JFF/kudamono200/merumaga/merumaga.html ────────────────────────────── ▽メールマガジンの配信登録・解除等は下記です。 http://a.hml.jp/bm/p/f/tf.php?id=hm020254 ──────────────────────────────