毎日くだもの200グラムメールマガジン □■□ くだもの&健康ニュース Vol.72 ■□■ 2014年9月19日(金)配信 みなさん、こんにちは! 今週は、アフリカの狩猟採集民の栄養と健康について紹介しています。 ───────────────────────────── 毎日くだもの200グラム以上食べましょう! 公式ホームページは下記です。 http://www.kudamono200.or.jp ────────────────────────────── <<< 本日のメニュ− >>> ・ 季節の便り ・ くだものレシピ:カキ ・ くだもの広場:最近、店頭で見かけるなしやぶどうの品種の特徴は何            ですか。 ・ 文献紹介:カリウムが豊富な果物などで脳卒中や死亡リスクが低減 ・ 花実好きの家庭果樹だより:かき ・ 文学の中の果物:永日小品(夏目漱石) ・ くだものいちば ・ くだもの豆知識:アフリカ狩猟採集民の健康と果物 ・ 編集部より ────────────────────────────── ■ 季節の便り   澁柿やあら壁つゞく奈良の町    − 正岡子規 ────────────────────────────── ■ くだものレシピ:カキ ○ 柿なます  子供にも食べやすいように甘めに味付けしたサラダ風。学校給食 レシピです。 材料 (4人分)  柿 1/2個、大根 250g、きゅうり 1/2本、塩 適宜、酢 大さじ2〜3杯、 砂糖 大さじ2杯、薄口醤油 小さじ1杯 作り方とできあがりの写真は下記のサイトにあります。 http://cookpad.com/recipe/2778811 ○ フワフワほんのり甘い柿ハンバーグ  挽肉の中に豆腐を入れることでやわらかいフワフワのハンバーグが 出来ました。柿を刻んで入れたので、ほんのり甘い感じに仕上がり ました。ソースと良く合うとっても美味しい一品です。 材料  柿 1/2個、ミンチ(合挽き可) 150g、豆腐 1/2丁、卵 1個、ニンジン 1/3本、ピーマン 2個、タマネギ 1/2個、赤ワイン 大さじ2杯、など。 作り方とできあがりの写真は下記のサイトにあります。 http://cookpad.com/recipe/234758 ────────────────────────────── ■ くだもの広場:最近、店頭で見かけるなしやぶどうの品種の特徴は            何ですか。  果物大好きのミカさんが、なにか聞きたそうに、博士のところにやって 来ました。 ミカ:こんにちは。最近、店頭で見かけるなしやぶどうの品種の特徴は    何ですか。 博士:こんにちは。なしは、8月のはじめから出回っている「幸水」、    8月下旬からの「豊水」に代わって、「あきづき」や「南水」が並んで    いるのかな。「あきづき」は品種親の「幸水」と「豊水」と「新高」の    良さを引き継ぎ、甘味が豊水より強く酸味が弱めで大玉だね。    「南水」は果肉はやや柔らかめ、酸味は弱めでとても甘く、果汁が    多くみずみずしい中玉のなしだね。 ミカ:なしは甘さとジューシーさがたまらないですね。 博士:ぶどうは、7月から出回る「デラウエア」や8月からの「巨峰」に    続いて、「シャインマスカット」や「ピオーネ」「ナガノパープル」など    が並んでいるね。「シャインマスカット」は鮮やかな黄緑色の大粒    でマスカットのような香りを持ち、甘味が非常に強く酸味が弱く、    種無しで皮ごと食べられるよ。「ピオーネ」は大粒で糖度が高く    渋みもなく酸味も弱く上品な風味の食べやすいぶどうだね。    「ナガノパープル」は長野県でしか作っておらず出回り量は少ない    けど、巨峰が親の品種で、種無しで皮ごと食べられ、甘味が強い    黒紫色の大粒のぶどうとして注目されているね。    ミカ:ぶどうはなんと言っても種無しで、皮ごと食べられることが人気の    大きな要素のようですね。それに、糖度が高くて、香りを含めた    食味のよさですね。 博士:これからも、新しい新品種がどんどん出てくるから、店頭で見かけ    たときに買いそびれないようにして、旬を味わうといいね。 ミカ:いろいろな品種の味のちがいを楽しむことにします。 ────────────────────────────── ■ 文献紹介:カリウムが豊富な果物などで脳卒中や死亡リスクが低減  アメリカ、アルベルト・アインシュタイン医科大学の研究チームは、 果物などカリウムが豊富な食品を食べている閉経後の女性は、あまり 食べない女性よりも脳卒中や死亡リスクが低くなると、今月、医学雑誌 「脳卒中」のオンライン版に発表しました。  カリウムの豊富な果物などの摂取で血圧が低下することは、今までの 研究から明らかになっていましたが、脳卒中や死亡リスクとの関係は 不明でした。  そこで研究チームは、50歳〜79歳の閉経後の女性90,137人を対象に 約11年間にわたって追跡調査を行いました。試験に参加した被験者の 食事から摂取しているカリウム量は平均で1日あたり2,611 mgでした。  研究の結果、日常の食事からカリウムを多く摂取している女性は、 殆ど摂取していない女性よりも脳卒中になるリスクが12%低く、また、 虚血性脳卒中になるリスクも16%低くなりました。さらに、死亡リスク は10%低くなることも分かりました。  高血圧に罹患していない女性で、日常の食事からカリウムを多く 摂取している女性は、カリウムを殆ど摂取していない女性と比較し、 虚血性脳卒中のリスクが27%低くなり、全タイプの脳卒中のリスク も21%低くなることが分かりました。  こうした結果から、高血圧になる前に果物などからカリウムを摂取 する量を増やすと、より大きな利益が得られると、研究者らは述べて います。 【文献】 Seth, A. et al.; Potassium Intake and Risk of Stroke in Women With Hypertension and Nonhypertension in the Women's Healt h Initiative. Stroke, online Sep. 4, (2014) [doi: 10.1161/STROKEAHA.114.006046] ────────────────────────────── ■ 花実好きの家庭果樹だより:かき    かき(富有)の実が大きくなってきました。 大きくなったかきの実は下記のサイトにあります。 http://www.kudamononet.com/kudamono200/back_number/K&K072phto1.html  今年はヘタムシの被害を受けず順調に育っています。(花実好き)  ────────────────────────────── ■ 文学の中の果物:永日小品(夏目漱石)  それから三日経って、喜いちゃんは大きな赤い柿を一つ持って、 また裏へ出た。すると与吉が例の通り崖下へ寄って来た。喜いちゃん は生垣の間から赤い柿を出して、これ上げようかと云った。与吉は 下から柿を睨(にら)めながら、なんでえ、なんでえ、そんなもの 要らねえやとじっと動かずにいる。要らないの、要らなきゃ、およし なさいと、喜いちゃんは、垣根から手を引っ込めた。すると与吉は、 やっぱりなんでえ、なんでえ、なぐるぞと云いながらなおと崖の下へ 寄って来た。じゃ欲しいのと喜いちゃんはまた柿を出した。 欲しいもんけえ、そんなものと与吉は大きな眼をして、見上げている。  こんな問答を四五遍繰返したあとで、喜いちゃんは、じゃ上げようと 云いながら、手に持った柿をぱたりと崖の下に落した。与吉はあわてて、 泥の着いた柿を拾った。そうして、拾うや否や、がぶりと横に食いついた。  その時与吉の鼻の穴が震えるように動いた。厚い唇(くちびる)が 右の方に歪(ゆが)んだ。そうして、食いかいた柿の一片をぺっと 吐いた。そうして懸命の憎悪をひとみの裏にあつめて、渋いや、 こんなものと云いなが、手に持った柿を、喜いちゃんに放りつけた。 柿は喜いちゃんの頭を通り越して裏の物置に当った。喜いちゃんは、 やあい食辛抱(くいしんぼう)と云いながら、走(か)け出だして家へ 這入(はい)った。しばらくすると喜いちゃんの家で大きな笑声が 聞えた。 ────────────────────────────── ■ くだものいちば  今回は、新潟市中央卸売市場に入荷している果物について紹介し ます。入荷量が多いのは、リンゴ、ナシ、ブドウなどです。 ウンシュウミカンは高知、佐賀産です。 レモンはチリ産、バレンシアオレンジ、グレープフルーツは南アフリカ 産です。 リンゴ(つがる、など)は長野、青森産です。 ニホンナシ(幸水、豊水、二十世紀)は新潟産です。 モモ(白根白桃、など)は新潟産です。 ブドウ(デラウェア、巨峰、など)は山形、新潟産です。 クリは茨城産です。 メロン(アールスなど)は静岡、新潟産です。 バナナはフィリピン産です。 「くだものいちば」は青果物市況情報を参考に作成しています。 https://www.seisen.maff.go.jp/seisen/bs04b040md001/BS04B040UC010SC999-Evt001.do ────────────────────────────── ■ くだもの豆知識:アフリカ狩猟採集民の健康と果物  最近の研究から、最も原始的な生活をしているとされていたアフ リカなどの狩猟採集民の栄養状態が良いことが明らかとなってきま した。「飢餓の淵におかれて生活をしている」と考えられていた狩 猟採集民が、その食事内容を研究する中でバランスのとれた食事を していることが分かり、近年その健康に関する認識が劇的に変化し ています。  アフリカなどの狩猟採集民の食事全体のおよそ80%は、野生の果 物や野菜などで、そうした食材を生で食べています。最新の化学分 析から、十分にタンパク質とビタミン、ミネラルを摂取しているこ とが明らかとなりました。摂取カロリーは、一人・一日当たり2140 kcalと推定されています。  成人になって発症する糖尿病は、狩猟採集民には非常にまれでし た。ところが、原始的な生活をしていた人が、西欧型の食生活に切 り替わったとたん糖尿病が発症することが分かりました。  同様に、ナトリウムが少なく、カリウムとカルシウムの多い食事 をしている狩猟採集民では高血圧は知られていません。ところが、 食事が西欧化すると高血圧が発症します。  狩猟採集民の高食物繊維の食事は、腸内の通過時間に影響を及ぼ すだけでなく、頻繁に排便するため、便秘が関係する虫垂炎、大腸 ガンなどの疾病は、いずれもまれで、こうした疾病は西欧化した食 事が原因と考えられました。  果物など野生の食料を食べて生きている狩猟採集民の食事は、適 度なカロリーを摂取しているだけでなく、栄養バランスもよくとれ ていることが分かりました。こうした研究からも果物の重要性を改 めて認識することができます。 ────────────────────────────── ■ 編集部より  果物と栄養に関わる歴史について最近明らかになった科学研究の 成果を調べています。そうした歴史を知ると、健康と生活習慣病と の関係や、果物の役割についてよりはっきりと理解できるように思 いました。(tnk) 手紙に「残暑、厳しい折」が書きにくいと思っていたら、彼岸花が 彼岸前早々に咲き出しました。世界の平均気温の上昇も1998年以降 止っているとのこと。太陽活動や海流・海水温の周期変動の影響と みられ、今後寒冷化に向かう可能性があるそうです。残暑が厳しく ないのは良しですが、作物の低温障害の発生が心配されます。(HK) ────────────────────────────── ◆発 行◆ 公益財団法人中央果実協会 Copyright(C) 2011-2013.  Kudamono & Kenko News 無断での転載、複製等はお断りします。ご協力に感謝いたします。 ────────────────────────────── ▽ 「読者から」欄への投稿方法  「読者から」欄への投稿は、下記のサイトからです。皆様からの果物 にまつわる思い出、食べ方の工夫、メルマガへのご意見、ご感想など、 楽しいお話をお待ちしています。  メールの件名は「投稿」としていただき、メルマガネームを記載して いただければ幸いです(例:りんごちゃん)。  また、本メルマガの転載依頼もこのサイトをご利用ください。件名は 「転載申し込み」でお願いします。 くだもの&健康ニュースへの投稿アドレスは下記です。 mainitikudamono@gmail.com ────────────────────────────── ▽メルマガのバックナンバーは、下記に掲載しています。 http://a.hml.jp/bm/p/bn/list.php?i=hm020254&no=all http://www.kudamono200.or.jp/JFF/kudamono200/merumaga/merumaga.html ────────────────────────────── ▽メールマガジンの配信登録・解除等は下記です。 http://a.hml.jp/bm/p/f/tf.php?id=hm020254 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━