毎日くだもの200グラムメールマガジン □■□ くだもの&健康ニュース Vol.44 ■□■ 2013年5月10日(金)配信 みなさん、こんにちは! 今週は初夏を告げるビワの特集です。 ───────────────────────────── 毎日くだもの200グラム以上食べましょう! 公式ホームページは下記です。 http://www.kudamono200.or.jp ────────────────────────────── <<< 本日のメニュ− >>> ・ 季節の便り ・ くだものレシピ:ビワ ・ くだもの広場:日本人の健康寿命が世界一と聞いたのですが、          本当ですか。      ・ 文献紹介: 地中海式食事法は高尿酸血症の予防にも効果的 ・ 花実好きの家庭果樹だより:さくらんぼ ・ 文学の中の果物:夏の町(永井荷風) ・ くだものいちば ・ 読者からの便り:果物は肌のたるみの原因? ー その2 ・ 編集部より ────────────────────────────── ■ 季節の便り  枇杷咲くや寺は鐘うつ飯時分  − 正岡子規 ────────────────────────────── ■ くだものレシピ:ビワ ○ ロウクワット・ポーク  枇杷と豚肉を使った簡単煮込み。砂糖を使わず果物の酸と甘みだ けで作る柔らかくほんのり甘酸っぱいタラゴン風味の一品です。 材料(2人分)  びわ6個、豚肉(モモ角切り)200g、梅酒200cc、レモン汁大さ じ1杯、タラゴン(乾)小さじ2杯、なおd 作り方とできあがりの写真は下記のサイトにあります。 http://cookpad.com/recipe/835254 ○ びわでお手軽前菜  ビワを輪切りにして焼き豚と合わせてみました。焼き豚の塩味と よく合います。 材料(2人分)  びわ2コ、焼き豚数枚、きゅうり適量、塩コショー少々 作り方とできあがりの写真は下記のサイトにあります。 http://cookpad.com/recipe/595821 ────────────────────────────── ■ くだもの広場:日本人の健康寿命が世界一と聞いたのですが、          本当ですか。       果物大好きのリン太君が、なにか聞きたそうに、博士のところに やって来ました。 リン:こんにちは。日本人の健康寿命(注1)も世界一と聞いたの    ですが、本当ですか。    博士:こんにちは。本当だよ。総務省統計局「世界の統計」に掲載    されている2007年の世界保健機関(WHO)の統計では、日本の    男女平均寿命は83歳、男女平均健康寿命は76歳で、ともに94    カ国中1位だね。 リン:前回のメルマガで、BMI(注2)30以上の肥満の人の割合が、    日本は4.5%で、189カ国中166位と聞き感心したんですけど、    BMI30以上の人の割合が3分の1のアメリカの健康寿命はど    うですか。 博士:アメリカの男女平均寿命は78歳、男女平均健康寿命は70歳で、    平均寿命が27位、健康寿命が26位だね。 リン:日本より、健康寿命が6歳程度短いんですね。肥満も影響し    ているんですか。 博士:そうかも知れないね。健康寿命が2位のスイスや3位のイタリア    もBMI30以上の人の割合は14.9%と17.2%だからね。でも、    日本の4.5%より低いインドとバングラディッシュはともに    平均寿命が64歳で70位、健康寿命が56歳で69位だね。中国も    5.6%だけど、平均寿命が74歳で43位、健康寿命が66歳で42    位だね。 リン:健康寿命が長い理由は、肥満の人の割合が低いだけではない    ですね。 博士:一般的には、その国の教育・経済水準、保健・医療水準、生    活習慣の改善等によるようだね。とくに、日本人は、衛生意    識や健康意識の高さと日本食の栄養バランスが指摘されてい    るね。 リン:栄養バランスを無視したダイエットはダメですね。 博士:そのとおりだね。カロリー密度の低い果物や野菜を上手に組    み合わせていくことが推奨されているね。  (注1)平均寿命から日常生活を大きく損ねる病気やケガの期間を    差し引いた「健康体で生活できる寿命」  (注2)BMI=体重(kg)÷[身長(m)の2乗] ────────────────────────────── ■ 文献紹介: 地中海式食事法は高尿酸血症の予防にも効果的  スペイン、ロビーラ・イ・ビルジリ大学などの研究チームは、地 中海式食事で高尿酸血症を予防出来ると「、老年医学雑誌シリーズ A:『生物科学と医科学』」のオンライン版(2013年4月17日)に発 表しました。  高尿酸血症は、メタボリックシンドロームや高血圧、2型糖尿病、 慢性腎疾患、痛風、心血管疾患とそれによる死亡率などの疾患と関 係しています。  また、地中海式食事法とは、果物、野菜、豆類、オリーブオイル、 ナッツなど種実類、全粒穀物を十分に摂取して、ワインや乳製品、 鳥肉は中程度に、牛や豚等の獣肉や加糖飲料、クリーム、菓子類 は控えめにする食事法です。  研究では、高尿酸血症と地中海式食事との関係を解明するために 7447人を対象として5年間におよぶ大規模な介入試験を行いました。 被験者は、55-80歳の男性、60-80歳の女性で、いずれも心血管疾患 がなく、2型糖尿病患者または冠動脈疾患のリスクの高い人を対象 としています。 1)オリーブオイル群:オリーブオイルの豊富な地中海式食事群、 2)ナッツ群:複数種のナッツが豊富な地中海式食事群、3)対照 群:低脂肪食群  調査の結果、試験開始時に高尿酸血症だった人のうち、地中海式 食事法を順守した人ほど、改善率が高いことが分かりました。また、 獣肉の摂取量を1日1サービング以下に抑えると尿酸血症のリスク は23%低下しました。さらに、ワインを週7杯以上飲むと高尿酸血症 のリスクが上昇しました。  一方、高尿酸血症の改善には、減量や身体活動とは関係がなく、 地中海式食事法単独での効果が確認されました。  以上の結果から、地中海式食事法は高尿酸血症のリスクを低下さ せると研究者らは述べています。その理由として、地中海式食事は 抗酸化作用や抗炎症作用が強いためとしています。 【文献】 Guasch-Ferre, M. et al.: Mediterranean Diet and Risk of Hyperuricemia in Elderly Participants at High Cardiovascular Risk. J. Ger. A Biol. Sci. Med. Sci., online: Apr. 17, (2013) [doi: 10.1093/gerona/glt028] ────────────────────────────── ■ 花実好きの家庭果樹だより:さくらんぼ    さくらんぼ(佐藤錦)の実がだいぶ大きくなってきました。 さくらんぼの実は、下記のサイトにあります。 http://www.kudamononet.com/kudamono200/back_number/K&K044phto1.html  授粉樹のナポレオンが早く咲き、心配しながら授粉したのですが、 いくつかはうまく受粉できたようです。(花実好き)  ────────────────────────────── ■ 文学の中の果物:夏の町(永井荷風)  枇杷(びわ)の実は熟して百合(ゆり)の花は既に散り、昼も蚊の鳴く植 込(うえごみ)の蔭には、七度たたたびも色を変えるという盛りの長い 紫陽花(あじさい)の花さえ早や萎(しお)れてしまった。梅雨(つゆ)が過ぎ て盆芝居(ぼんしばい)の興行も千秋楽(せんしゅうらく)に近づくと誰も 彼も避暑に行く。郷里へ帰る。そして炎暑の明(あか)るい寂寞(せきば く)が都会を占領する。  しかし自分は子供の時から、毎年(まいねん)の七、八月をば大概何 処(どこ)へも旅行せずに東京で費してしまうのが例であった。第一の 理由は東京に生れた自分の身には何処へも行くべき郷里がないから である。第二には、両親は逗子(ずし)とか箱根(はこね)とかへ家中(うち じゅう)のものを連れて行くけれど、自分はその頃から文学とか音楽 とかとにかく中学生の身としては監督者の眼を忍ばねばならぬ不正 の娯楽に耽(ふけ)りたい必要から、留守番という体(てい)のいい名義の 下(もと)に自(みずか)ら辞退して夏三月(みつき)をば両親の眼から遠ざか る事を無上の幸福としていたからである。 ────────────────────────────── ■ くだものいちば  今回は、広島市中央卸売市場中央市場に入荷している果物につい て紹介します。入荷量の多い果物はリンゴ、イチゴ、スイカ、メロ ン、バナナなどです。ビワの出荷も始まっています。 リンゴ(ふじ、王林、ジョナゴ−ルド)は青森産です。 甘ナツミカン、ハッサクは広島産です。 グレ−プフル−ツ、レモンはアメリカ産です。 ビワは長崎、鹿児島産です。 ブドウ(デラウェア)は島根産などです。 イチゴ(紅ほっぺ、やよい、ほのか、など)は、佐賀、熊本、宮崎 産などです。 メロン(アールス、クインシー、アンデスなど)は静岡、熊本、高 知、鹿児島産などです。 スイカは熊本、長崎産です。 バナナ、パイナップルはフィリピン産です キウイフル−ツはニュージーランド産です。 「くだものいちば」は青果物市況情報を参考に作成しています。 https://www.seisen.maff.go.jp/seisen/bs04b040md001/BS04B040UC010SC999-Evt001.do ────────────────────────────── ■ 読者からの便り:果物は肌のたるみの原因? ー その2  メルマガ名:あられちゃんから「くだもののとりすぎは、たるみ やしわの原因になるのか?」との質問が寄せられました。  前号では、たるみやしわの原因として テレビ解説者が指摘して いる果物などに含まれている果糖とタンパク糖化との関係を紹介し ました。人を対象とした研究から、1日当たり摂取量で果糖100gま ではタンパク糖化が改善されることが分かりました。 今回は、各食品に含まれている果糖の量を紹介します。各データは 「日本食品糖質推定成分表の作成」から抜粋しました(文献)。こ のデータからもテレビ解説者の果物に対する誤解が推測されます。 表.各食品に含まれている果糖含量(100g当たり) −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 食品名      果糖含量(100g当たり) −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− はちみつ 一般品         43.6 ウスターソース           8.2 ぶどう 生             7.6 トマト加工品類チリソース     7.4 こむぎ パン類 ぶどうパ        6.8 りんご 生             6.8 からし 粒入りマスタード     5.8 かぼちゃ類 西洋かぼちゃ 果実、ゆで 5.8 トマト加工品類 ペースト     5.6 きゅうり 漬 ピクルス スイート型 5.3 日本なし 生            5.3 混成酒類スイートワイン        5.2 しいたけ 乾           4.8 バナナ 生           4.8 メロン 温室メロン、生       4.7 キウイフルーツ 生       4.5 トマト加工品類 ピューレー   4.3 ミートソース           4.2 まいたけ 乾          4 炭酸飲料類コーラ      3.6 とうがらし 果実、乾      3.5 赤ピーマン 果実、油いため   3.3 にんにく ガーリックパウダー   3 ミニトマト 果実、生       2.9 グリンピース 生           2.7 醸造酒類ぶどう酒 ロゼ       2.7 炭酸飲料類果実色飲料       2.7 らっきょう りん茎、生       2.6 バレンシアオレンジ 砂じょう、生 2.6 日本かぼちゃ 果実、生       2.5 うんしゅうみかん 砂じょう 普通、生 2.5 いよかん 砂じょう、生       2.4 甘がき、生           2.2 エシャロット りん茎、生       2 トマト 果実、生           1.9 べいなす 果実、油揚げ       1.8 のびる りん茎葉、生       1.8 レッドキャベツ 結球葉、生   1.7 にんじん 根、皮むき、ゆで    1.7 ルバーブ 葉柄、生       1.6 深ねぎ 葉、軟白、生       1.6 たまねぎ りん茎、生       1.5 めキャベツ 結球葉、ゆで       1.5 リーキ りん茎葉、生        1.5 混成酒類 ベルモット 辛口タイプ 1.5 わけぎ 葉、生          1.5 とうもろこし コーンフレーク  1.5 いちご ジャム 高糖度       1.5 キャベツ 結球葉、生       1.5 にほんすもも 生           1.4 固形コンソメ           1.4 もも類 生           1.3 ネクタリン 生          1.3 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− (つづく) 【文献】 渡邊智子、安井健、田中敬一、他.日本食品糖質推定成分表の作成. 食生活学会誌, 21. 314-320.(2011) ────────────────────────────── ■ 編集部より  メデイアやホームページの一部に果物に対する誤解が残っていま す。そうした情報をお知らせください。読者の皆様と一緒に1つづ つ解決していきたいと考えております。(tnk)  今回や昨年のVol30(9月7日)など、メルマガで紹介してきた 「地中海料理」の健康機能性の記事が、5月4日の朝日新聞beに掲 載されていました。当メルマガの文献紹介の先見性が確認できまし た。(HK) ────────────────────────────── ◆発 行◆ 公益財団法人中央果実協会 Copyright(C) 2011-2013.  Kudamono & Kenko News 無断での転載、複製等はお断りします。ご協力に感謝いたします。 ────────────────────────────── ▽ 「読者から」欄への投稿方法  「読者から」欄への投稿は、下記のサイトからです。皆様からの 果物にまつわる思い出、食べ方の工夫、メルマガへのご意見、ご感 想など、楽しいお話をお待ちしています。  メールの件名は「投稿」としていただき、メルマガネームを記載 していただければ幸いです(例:りんごちゃん)。  また、本メルマガの転載依頼もこのサイトをご利用ください。件 名は「転載申し込み」でお願いします。 くだもの&健康ニュースへの投稿アドレスは下記です。 mainitikudamono@gmail.com ────────────────────────────── ▽メルマガのバックナンバーは、下記に掲載しています。 http://a.hml.jp/bm/p/bn/list.php?i=hm020254&no=all http://www.kudamono200.or.jp/JFF/kudamono200/merumaga/merumaga.html ────────────────────────────── ▽メールマガジンの配信登録・解除等は下記です。 http://a.hml.jp/bm/p/f/tf.php?id=hm020254 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━