毎日くだもの200グラムメールマガジン □■ くだもの&健康ニュース Vol.179 ■◇ 2019年4月12日(金)配信 こんにちは! 4月から健康のために運動を始めると決意した人がいるかも知れま せん。今号では、その人の決意を勇気づけるデータを紹介しています。 ───────────────────────────── 毎日くだもの200グラム以上食べましょう! 公式ホームページは下記です。 http://www.kudamono200.or.jp ────────────────────────────── <<< 本日のメニュ- >>> ・ 季節の便り ・ くだものレシピ:ウメ ・ 文献紹介:運動すると果物を含む健康的な食生活になる ・ お知らせ:食育セミナーの実施について ・ 文学の中の果物:随筆 新平家(吉川英治) ・ 新元号「令和」の出典 ・ くだものいちば ・ 編集部より ────────────────────────────── ■ 季節の便り   年のはに春の来らばかくしこそ梅をかざして楽しく飲まめ     - (万葉集:梅の花)野氏宿奈麿(やしのすくなまろ)  太宰府の大伴旅人の宴席で歌われた32首の一つ ────────────────────────────── ■ くだものレシピ:ウメ ○ ほんのり梅香る梅の花湯 梅花茶  梅の花にお湯を注ぐと…花びらが半透明に透けてキラキラに ほ んのり梅の花香るやわらかなゆったりとした春の贅沢なひとときに 材料  摘みたての梅の花 好きなだけ、新鮮なお水 作り方とできあがりの写真は下記のサイトにあります。 https://cookpad.com/recipe/5522407 ○ 脱マンネリ 梅カッテージチーズ蕎麦  梅の甘酸っぱさとカッテージチーズが好相性です 市販のめんつゆにトッピングは散らすだけ、という手軽さです 材料(1人分)  梅干し 大粒1個、そば(乾麺) 100g、カッテージチーズ 大さじ 1杯、お好みのスプラウト 3g、めんつゆ 作り方とできあがりの写真は下記のサイトにあります。 https://cookpad.com/recipe/5178507 ────────────────────────────── ■ 文献紹介:運動すると果物を含む健康的な食生活になる  初めて一人暮らしを始める若者は、果物を食べずに、カロリーが 高く、栄養価の低い利便性の高い加工食品を選択するなど、全体的 に不健康な食品を多く購入することがあり、体重増加や栄養不足な どの健康への悪影響が心配されています。  一方、定期的な運動は健康に有益である証拠が蓄積していますが、 運動と食品選択との関係についての研究は限られています。  アメリカ、テキサス大学などの研究チームは、運動を始めると、 果物の摂取が多くなるなど健康的な食生活に改善すると、「国際肥 満学雑誌」に発表しました。  研究では、週30分未満の運動しかしておらず、栄養価にも関心の ない坐位中心のヒューストン大学とアラバマ大学の学生2,680人を 対象に、15週間にわたって、1回30分の有酸素運動を週3回以上する ように指導しました。同時に、102種類の食品をどれくらいの頻度 で消費したかを調べました。しかし、食事を変えるような栄養指導 は、まったく行いませんでした。  15週間の運動の結果、学生たちは健康的な食品を選択するように なり、不健康な食品を選択する可能性が低くなりました。運動時間 が長くなると、赤肉や加工肉、揚げ物、ソーダ、パン、パスタの嗜 好性が低下した一方で、牛乳、穀物の嗜好性が増加しました。また、 運動強度が高くなるほど、果物や野菜、低脂肪食品の摂取量が増加 するとともに、揚げ物やソーダなど不健康な食品の摂取量が減少し ました。  運動すると果物の摂取を含む健康的な食生活に変化するメカニズ ムは明らかになっていませんが、先行の動物実験では中程度の運動 をすると、脳にドーパミン(用語解説)が増加して高脂肪食への嗜 好が減退することが明らかとなっています。さらに、運動強度と食 欲制御ホルモンの分泌量との関連も明らかになってきました。  以上の結果から、運動により体内代謝が活発になるプロセスが、 食行動に強く影響すると研究者らは述べています。運動によって食 品に対する嗜好が変化する仕組みは、恐らく幅広い世代に共通のも のと考えられています。 【用語解説】 ドーパミン  ドーパミンは、中枢神経系に存在する脳内神経伝達物質で、アド レナリン、ノルアドレナリンの前駆体で、運動調節、ホルモン調節、 感情、意欲、学習などに関わっています。 【文献】 Joo, J. et al.: The influence of 15-week exercise training on dietary patterns among young adults. Int. J. Obes., online 2019 Jan 18. (2019) [doi: 10.1038/s41366-018-0299-3] ────────────────────────────── ■ お知らせ   食育セミナーの実施について  公益財団法人中央果実協会では、果物の栄養、健康性などについて 理解を深め、果物の摂取拡大を通じた食生活のバランスの改善と健康 増進を図ることを目的として、毎年度、食育セミナー(出前講座)を 実施しています。  これまでは、主として国民の食生活や健康維持に携わる管理栄養士 を目指す大学生や、幼児教育・社会福祉を学ぶ大学生等を対象に実施 していますが、大学生・短大生に限らず、学校給食関係者や栄養士、 一般消費者など幅広い方々を対象としてセミナーを開催することがで きます。  講師の派遣に要する経費は中央果実協会が負担いたしますので、食 育セミナーの開催をご希望される大学、団体等がありましたら、ぜひ 中央果実協会までご相談ください。 相談先のメールアドレスは、投稿用アドレスと同じです。 くだもの&健康ニュースへの投稿アドレスは下記です。 kudamononews@kudamono200.or.jp ────────────────────────────── ■ 文学の中の果物:随筆 新平家(吉川英治)  西国落ちの平家中で、いちばん可憐な存在は、建礼門院と安徳天 皇、母子だと思う。  平家の人々は、あらまし、妻子や局(つぼね)たちも連れていた から、可憐な母子は、帝だけではないが、帝と御母とは、それらの 多くの母子像中のシンボルとして、ひとしお可憐なのである。  その安徳天皇も、都落ちの時がお六ツであり壇ノ浦の入水はお八 ツであった。「劇」だの「語り物」だの「古典」の文章だと、その 子役的なおいとけなさは、従来の観念にあるようなあどけなさと、 建礼門院に抱かれているあの稚児像ですまされるが、現代文のリア ルな描写になると、自然、ただの人間の子供がそこに浮き出して来 ないわけにゆかなくなる。たとえば、前々回の総平家が福原へさし て退京の途中、天皇が御母に手をひかれて秋草の中へ尿をなさる場 面など、ある知人の読者はぼくに、「なにも、天皇にオシッコをさ せないでもいいでしょう」と、作為が過ぎていることをなじったが、 決して徒(いたずら)な作為を弄(ろう)したつもりではない。読 者の持っている旧観念の偶像を、その事で、打ち壊すために試みた 一描写に過ぎないのである。  わが家の香屋子を見ていても、四ツといえばもうなかなか手にも 騙(だま)しにも乗るものではない。男の子のお六ツでは天皇たり とも、ずいぶん西海落ちの途々には、手を焼かせていたことだろう し、壇ノ浦ではすでに八歳にもおなりだったから、「海の底には龍 宮というよい所がありますから」などといっても、おとなしく入水 されたとは思われない。古典だと、それはそれなりに文章として読 めもするけれど、現代の小説では、智恵に阻まれるからそうはゆか ない。近代智というものであろう。子供もマセて来たが大人もマセ て来たからである。  古典の筆者はまた、義仲を、非同情というよりもやや揶揄(や ゆ)的に書いている。都人が遠隔の野性人を見るときに持つ嘲侮 (ちょうぶ)を平家の筆者も持っていた。それはそれ以前の、奥州 の安倍貞任(あべのさだとう)を捕虜として殿上人が庭へすえたと き、梅の花を示して「これはなんという花か知っているか」とたず ね、かえって貞任から「わが国の梅の花とは思えども――」と、あ べこべに大宮人が揶揄されたという、あの挿話などに見られる観念 が、木曾入洛のばあいにも、公卿眼(くげめ)の先入主になってい たようである。 ────────────────────────────── ■ 新元号「令和」の出典  新元号の出典「万葉集」の「初春令月、気淑風和」の部分は下記 です。  天平二年正月十三日に、師の老の宅に萃まりて、宴会を申く。時 に、初春の令月にして、気淑く風和ぎ、梅は鏡前の粉を披き、蘭は 珮後の香を薫す。 (解説)  天平二年正月十三日に、太宰府の長官大伴旅人(おおとものたび と)の邸宅に集まりて、宴会を開く。時に、初春のよい月にして、 空気は清らかで風は爽やかに、梅は鏡の前の美女が装う白粉のよう に開き、蘭は身を飾った香のように薫っている。  大伴旅人の邸宅に集まり、梅の花を愛でてお酒を飲みながら32 首が歌われました。 ────────────────────────────── ■ くだものいちば  今回は、広島市中央卸売市場中央市場に入荷している果物を紹介 します。入荷量が多いのは、甘ナツミカン、ハッサク、デコポン、 リンゴ、イチゴ、バナナなどです。 [旬の果物と産地] デコポン(不知火)、甘ナツミカン、ハッサクは広島産です。 清見は広島、佐賀産です。 レモンは広島、アメリカ産です。 グレープフルーツはイスラエル産です。 リンゴ(ジョナゴールド、ふじ、王林)は青森産です。 キウイフルーツは福岡産です。 イチゴ(ほのか、紅ほっぺ)は佐賀、長崎、愛媛産です。 メロン(アールス、アンデス、など)は静岡、熊本、鹿児島産です。 スイカは熊本産です。 バナナ、パイナップルはフィリピン産です。 「くだものいちば」は青果物市況情報を参考に作成しています。 https://www.seisen.maff.go.jp/seisen/bs04b040md001/BS04B040UC010SC999-Evt001.do ────────────────────────────── ■ 編集部より  元号が変わると、春が来るたびに、「梅の花」に注目が集まるこ とになるのではないでしょうか。今後、果物が健康とだけでなく、 文化とも強くつながると新しい展開が生まれてくるのではと、期待 しています。(tnk)  中央果実協会が毎年実施している果物の消費に関するアンケート 調査の結果が取りまとめられました。詳しい内容は次号以降にご紹 介させていただきます。 新しい年度が始まり、職場や学校でも新たな顔ぶれが増えたところ が多いのではないでしょうか。新元号の「令和」も発表されたので、 私も気持ちをリフレッシュして新年度に臨みたいと思います。(HK) ────────────────────────────── ◆発 行◆ 公益財団法人中央果実協会 kudamononews@kudamono200.or.jp Copyright(C) 2011-2019.  Kudamono & Kenko News 無断での転載、複製等はお断りします。ご協力に感謝いたします。 ────────────────────────────── ▽ 「読者から」欄への投稿方法  「読者から」欄への投稿は、下記のサイトからです。皆様からの 果物にまつわる思い出、食べ方の工夫、メルマガへのご意見、ご感 想など、楽しいお話をお待ちしています。  メールの件名は「投稿」としていただき、メルマガネームを記載 していただければ幸いです(例:りんごちゃん)。  また、本メルマガの転載依頼もこのサイトをご利用ください。件 名は「転載申し込み」でお願いします。 くだもの&健康ニュースへの投稿アドレスは下記です。 kudamononews@kudamono200.or.jp ────────────────────────────── ▽メルマガのバックナンバーは、下記に掲載しています。 http://a.hml.jp/bm/p/bn/list.php?i=hm020254&no=all http://www.japanfruit.jp/consumption/mailmagazine.html ────────────────────────────── ▽メールマガジンの配信登録・解除等は下記です。 http://a.hml.jp/bm/p/f/tf.php?id=hm020254 ──────────────────────────────