毎日くだもの200グラムメールマガジン □■ くだもの&健康ニュース Vol.165 ■◇ 2018年9月21日(金)配信 こんにちは。 本号では、動脈硬化症の発症が世界で最も低い南アメリカ先住民の 食生活と健康について紹介しています。 ───────────────────────────── 毎日くだもの200グラム以上食べましょう! 公式ホームページは下記です。 http://www.kudamono200.or.jp ────────────────────────────── <<< 本日のメニュ− >>> ・ 季節の便り ・ くだものレシピ:クリ ・ くだもの広場:食料自給率と食料自給力 ・ 文献紹介:南アメリカ先住民に冠動脈疾患が世界一少ない理由 ・ 文学の中の果物:万福追想(葉山嘉樹) ・ くだものいちば ・ 編集部より ────────────────────────────── ■ 季節の便り   柴栗を袂につゝむ小供かな     − 正岡子規 ────────────────────────────── ■ くだものレシピ:クリ ○ リガトーニ明太栗パスタ  リガトーニ(パスタの一種)をたくさん食べたくて、、。 材料  ゆで栗か瓶詰め栗など 10個位、明太子 1.5本、リガトーニ 250g、 バター、白ワイン、ハーブまたは青のり ドライディルまたは パセリなど。 作り方とできあがりの写真は下記のサイトにあります。 https://cookpad.com/recipe/4817740 ○ ローストチキン 栗スタッフィング  Xmasのごちそう、丸鶏のローストチキン。ジューシーなお肉の中 からじっくり炒めた香味野菜と栗の香りがあふれます。 材料(4〜6人分)  むき栗 80〜100g、丸鶏 1羽(1羽500g程度のcorn fed chicken なら2羽)、リンゴ 小1/2個(正味約50g)、リンゴジュース 50〜 100t、ドライクランベリー 20g、レモン汁 10g、固くなった フランスパン、ニンニク、マッシュルーム、タマネギ、セロリ、など。 作り方とできあがりの写真は下記のサイトにあります。 https://cookpad.com/recipe/3461150 ────────────────────────────── ■ くだもの広場:食料自給率と食料自給力 おじさん:1か月ほど前に農林水産省が平成29年度の食料自給  率と食料自給力の指標を発表したね。 ミカ:食料自給率はよく聞くけれど、食料自給力ということば  はあまり聞いたことがないわ。おじさん、食料自給率と食料  自給力はどう違うの? おじさん:「率」と「力」の違いはたしかに分かりにくいね。  食料自給率は、国内の食料消費が国産でどの程度賄えている  かということを表す指標なんだ。少し難しいけれど、食料自  給率の示し方は1種類ではなく、いくつかの示し方があるん  だよ。  一つ目は単純に重量で計算する「品目別自給率」で、二つ目  は品目別ではなく共通のものさし(単位)を使って食料全体  の自給率を表す「総合食料自給率」というんだ。さらに、総  合食料自給率は、熱量をものさしとする「カロリーベース」  と金額をものさしとする「生産額ベース」に分かれるんだよ。 リン:僕には少し難しいな。 おじさん:食料は種類によって重さが違うだろう?だから品目  別の自給率をみるときは重さで計算すればよいのだけれど、  食料全体の自給率をみるときには、全ての食料に共通するも  のさしで計算する必要があるということだよ。 リン:うん、わかったよ。 ミカ:よく新聞やニュースなどで聞く「食料自給率が40%未満  になった」というのは、カロリーベースの総合食料自給率の  ことなのね。 おじさん:そうだよ。実は、カロリーベースの食料自給率を計  算するときは、畜産物については国産の畜産物であっても輸  入飼料で育てられた分は国産から除外しているんだよ。一方、  生産額ベースの食料自給率でも輸入飼料の金額は除外される  けれど、輸入価格が安いので、自給率は約65%と高いんだ。 リン:果物の品目別自給率はどれくらいなの? おじさん:果物全体では約40%だね。ただし、みかんは100%、  りんごは約60%だよ。果物の中で消費量が最大のバナナはほ  とんどが輸入品なので、果物全体でみると自給率が低くなる  んだろうね。果物の自給率は麦や豆類と比べれば高いけれど、  野菜の自給率は約80%だから、野菜の半分程度ということに  なるね。 ミカ:それでは、食料自給力というのはどんなものなの? おじさん:これがまた難しいんだ。一言で言えば「日本の農林  水産業が持っている食料の潜在生産力」ということになるね。  平成27年に初めて指標がつくられたんだよ。 ミカ:意味は何となく分かるけれど、どうやって計算するのか  想像できないわ。 おじさん:そうだね、潜在生産力といっても色々な要素が関係  しているからね。食料の生産に関係する要素としては、農地  や用水など農業生産の基礎となる資源、農業生産者、農業技  術、水産物の潜在生産力、漁業者数などがあるんだよ。これら  の要素に基づいて、次の4パターンの指標を示しているんだ。  (パターンA)栄養バランスを一定程度考慮して、主要穀物を  中心に熱量効率を最大化して作付けする場合  (パターンB)主要穀物を中心に熱量効率を最大化して作付け  する場合  (パターンC)栄養バランスを一定程度考慮して、いも類を中  心に熱量効率を最大化して作付けする場合  (パターンD)いも類を中心に熱量効率を最大化して作付けす  る場合  単純にいえば、花など食用でない作物を生産している農地や  作物が作付けされていないけれど再生利用可能な農地に、米・  麦・大豆などの主要穀物やいも類といったカロリーが高い作  物を作付けしたら、どれだけの食料を生産できるかというこ  とを試算したものだね。 リン:食料自給力の指標の中で、果物はどう位置づけられてい  るの? おじさん:う〜ん、それが悩ましいところなんだ。農林水産省  は食料自給力指標の各パターンについて食事のメニュー例を  示しているのだけれど、平成26年度の指標では、果物はパタ  ーンAの食事メニュー例にしか出てこないんだよ。それも、  昼食にりんご1/5個(42g)だけが例示されているんだ。 ミカ:「食事バランスガイド」では一日200gの果物を食べるよ  う位置づけているのに、なんだか釈然としないわね。 おじさん:まぁ、食料自給力指標は熱量効率の最大化を考慮し  てつくられたものなので、このようなメニューになっている  んだろう。しかし、ふだんから「毎日くだもの200グラム」  を提唱している私としては、食料自給力の指標は横に置いて  おいて、果物をしっかり食べることが大事だと言い続けてい  くつもりだよ。  (参考)農林水産省の関係WEBサイト  http://www.maff.go.jp/j/press/kanbo/anpo/180808.html  http://www.maff.go.jp/j/press/kanbo/anpo/attach/pdf/180808-2.pdf  http://www.maff.go.jp/j/zyukyu/zikyu_ritu/pdf/26menu.pdf ─────────────────────── ■ 文献紹介:南アメリカ先住民に冠動脈疾患が世界一少ない理由  1万年以上前の狩猟採集時代の人々は、心臓病や糖尿病などがな く健康であったことが科学的に明らかになると、その時代の人々が 何を食べていたかに関心が集まるようになり、現代の狩猟採集民の 健康状態と食生活との関わりについて研究されるようになりました。  南アメリカ、ボリビアの先住民で、狩猟、採集の生活をしている チマン族は、茅葺屋根の小屋に住み、伝統的な栽培農業を行うとと もに野生のナッツや果物の採集をし、弓矢などで狩猟し、川で淡水 魚を捕獲して生活しています。  彼らの食生活は、摂取カロリーの14%がタンパク質で、脂肪は14 %、炭水化物は72%で、植物性食品が主体です。また、炭水化物は 食物繊維が豊富で、トランス脂肪酸のない低脂肪食でした。  そこで、アメリカ、ニューメキシコ大学の研究チームは、現代の 狩猟、採集民であるチマン族の食生活と健康、特に冠動脈疾患の罹 患率や死亡率について調査し、医学雑誌「ランセット」に報告しま した。  研究では、「アテローム性動脈硬化症の多民族研究」をもとにチ マン族と他民族との違いを評価しました。また、チマン族の40歳以 上のほとんどの人を対象に追跡調査を行いました。冠動脈アテロー ム性動脈硬化症(冠動脈疾患)については、冠動脈カルシウムスコ アで評価しました。同時に、血中脂質および炎症性バイオマーカー の調査も行い増した。  その結果、チマン族の85%には冠動脈疾患が認められず、13%は 冠動脈疾患発症の可能性が低く、発症が疑われるのはたったの3% でした。また、他民族との比較からチマン族は、冠動脈疾患(アテ ローム性動脈硬化症)が世界一少なく、工業化された集団よりも5 倍も低いことが明らかとなりました。また、血液中のLDL(悪玉コ レステロール)およびHDL(善玉コレステロール)濃度は、それぞ れ2.35mmol / L(91mg / dL)および1.0mmol / L(39.5mg / dL) で、LDL値が極めて低いことが分かりました。さらに、チマン族に は、肥満、高血圧、喫煙はまれでした。  以上の結果から、植物性食品主体のチマン族の人々は、血中のLD L(悪玉コレステロール)が極めて低く、低血圧、低血糖、正常な 体格指数、禁煙、および適切な活動で、冠動脈アテローム性動脈硬 化症が少ないと考えられました。  この研究は、果物など食物繊維の豊富な植物性食品主体の食生活 が冠動脈疾患の予防に有効であるとした従来の研究成果を裏付けて います。また、最新の研究から、冠状動脈疾患に対して遺伝的感受 性が高い人でも、危険因子を避けて、健康的な生活習慣に変更すれ ば発症を防ぐ、あるいは抑制できることが分かっています。そのた め、冠動脈疾患予防には、毎日くだもの200グラム以上を含むバ ランスのよい食生活に改善することが大切です。 【文献】 Kaplan, H. et al.: Coronary atherosclerosis in indigenous South American Tsimane: a cross-sectional cohort study. Lancet, 389: 1730?1739. (2017) ────────────────────────────── ■ 文学の中の果物:万福追想(葉山嘉樹)  渓流は胡桃の実や栗の実などを、出水の流れにつれて持つて来た。 水の引きが早いので、それを岩の間や流木の根に残して行く。  工事場の子供たちは、薪木にする為に、晒されて骨のやうになつ た流木や、自分たちのお八つにする為に、胡桃や栗の実を拾ひ集め るのだつた。  胡桃の実も栗も、黒くなつてゐて、石の間や流木の間に挾まつて ゐると、なか/\見つけるのに骨が折れたが、子供たちは大人より も上手に見つけて、懐に入れたり、ポケットに入れたりして、それ を膨らませてゐた。  小さな渓流で、それにかかつてゐる橋は、長さ三間位もあつただ らうか。出水の時は、恐ろしく大きな音をたてて、玉石などを本流 に転がし込むのだつたが、ふだんは子供たちのいい遊び場であつた。  清水の湧き出す処などを、うまく見付けて掘ると沢蟹の小さいの を、一升も二升も捕ることさへあつた。それは天ぷらにしても、煮 つけても美味かつた。  その渓流の一部分に、トロッコの線を敷かねばならなかつた。  電車の線路工事に必要な、コンクリ材料の砂やバラス、玉石など を、本流の川原からウインチで捲き上げようと云ふ段取りなのであ つた。  線路を敷きかけて見ると、方々に岩盤の出つ張りや、文字通り梃 でも[#「梃でも」は底本では「挺でも」]動かない大きな玉石な どがあつた。それはハッパをかけて取り除かねばならなかつた。  A橋と云ふ三間位の橋の袂には、農家が一軒、天竜の断崖とA川 とに足を突つ張るやうにして立つてゐた。その農家に楔でも打ち込 んだやうに、小さな飯場が一つ建つてゐた。  飯場は水の便利のいい所を選んで建てられるので、その下流より にも沢山飯場が建てられてゐた。  飯場があると必ず子供たちが沢山ゐるのだつた。  だからハッパをかけたりする時は、その渓流で米を磨いだり、洗 濯をしたり、胡桃を拾つたり薪を拾つたりする、飯場の女房連や子 供たちに、危険を知らせ、上下流の工事場を往来する人々に、ハッ パを知らせる為に、ベルを振つて、ハッパだあ、ハッパだあ、と、 ハッパの済むまで怒鳴り続ける必要があつた。 ────────────────────────────── ■ くだものいちば  今回は、仙台市中央卸売市場に入荷している果物について紹介し ます。入荷量が多いのは、カキ、ウンシュウミカン、ブドウ、リン ゴ、ナシ、バナナなどです。 ウンシュウミカンは愛知、熊本産です。 グレープフルーツ、レモン、バレンシアオレンジは南アフリカ産で す。 リンゴ(つがる、ふじ、など)は青森、山形、岩手産です。 ニホンナシ(豊水、など)は福島、宮城産です。 モモ(白桃、など)は福島産です。 カキ(刀根早生、など)は奈良産です。 ブドウ(巨峰、ピオーネ、キャンベル・アーリー、など)は福島、 山梨、岩手産です。 メロン(アールス、など)は茨城、北海道産です。 クリは茨城産です。 バナナ、パイナップルはフィリピン産です。 キウイフルーツはニュージーランド産です。 「くだものいちば」は青果物市況情報を参考に作成しています。 https://www.seisen.maff.go.jp/seisen/bs04b040md001/BS04B040UC010SC999-Evt001.do ────────────────────────────── ■ 編集部より  くだもの広場の自給力の食事メニューを知ると、第二次世界大戦 中の「果樹は嗜好品だから伐採せよ」との命令を思い出してしまい ます。この命令は、当時の栄養疫学の立ち後れを示す証拠として考 えられています。残念ながら果物はまだ「嗜好品」で、「必須の食 材」にはなっていないのかもしれません。(tnk)  今年は大雨や台風、地震など大きな災害が続き、日本の各地で 被害が発生しました。まだこれからも台風が襲来するおそれも あるので油断はできませんが、せめてこれからは穏やかな天気 が続くよう祈っています。(HK) ────────────────────────────── ◆発 行◆ 公益財団法人中央果実協会 kudamononews@kudamono200.or.jp Copyright(C) 2011-2018.  Kudamono & Kenko News 無断での転載、複製等はお断りします。ご協力に感謝いたします。 ────────────────────────────── ▽ 「読者から」欄への投稿方法  「読者から」欄への投稿は、下記のサイトからです。皆様からの 果物にまつわる思い出、食べ方の工夫、メルマガへのご意見、ご感 想など、楽しいお話をお待ちしています。  メールの件名は「投稿」としていただき、メルマガネームを記載 していただければ幸いです(例:りんごちゃん)。  また、本メルマガの転載依頼もこのサイトをご利用ください。件 名は「転載申し込み」でお願いします。 くだもの&健康ニュースへの投稿アドレスは下記です。 kudamononews@kudamono200.or.jp ────────────────────────────── ▽メルマガのバックナンバーは、下記に掲載しています。 http://a.hml.jp/bm/p/bn/list.php?i=hm020254&no=all http://www.japanfruit.jp/consumption/mailmagazine.html ────────────────────────────── ▽メールマガジンの配信登録・解除等は下記です。 http://a.hml.jp/bm/p/f/tf.php?id=hm020254 ──────────────────────────────