毎日くだもの200グラムメールマガジン □■ くだもの&健康ニュース Vol.153 ■◇ 2018年3月23日(金)配信 こんにちは。 今号ではレモンのレシピを紹介しています。レモンやユズ、スダチ などは、食塩を減らす調味料としても注目されています。 ───────────────────────────── 毎日くだもの200グラム以上食べましょう! 公式ホームページは下記です。 http://www.kudamono200.or.jp ────────────────────────────── <<< 本日のメニュ− >>> ・ 季節の便り ・ くだものレシピ:レモン ・ くだもの広場:機能性表示食品にりんごが届出されました ・ 文献紹介:食物繊維摂取が腸内細菌を介して2型糖尿病のリスクを下げる ・ 文学の中の果物:夜汽車の食堂(中原中也) ・ くだものいちば ・ 編集部より ────────────────────────────── ■ 季節の便り   白桃やのこるは花よちるは露     − 正岡子規 ────────────────────────────── ■ くだものレシピ:レモン ○ 春が来た 花菜パスタ  花菜を見かけたので、パスタに盛りました。 材料(2人分)  レモン汁、オリーブオイル、花菜 4本、ウィンナー 5本、黒胡椒、 パスタ麺 二握り 作り方とできあがりの写真は下記のサイトにあります。 https://cookpad.com/recipe/4981840 ○ 帆立とムツのパエリア  魚介のエキスで炊いたご飯がとっても美味しい。貝とお魚が揃っ た際はぜひパエリアを 材料(2人分)  レモン 1/3個、オリーブオイル 大さじ1杯、ホタテ 300g、ムツ 2尾、オクラ 6本、にんにく 1/2玉、白ワイン 100ml、コメ、など。 作り方とできあがりの写真は下記のサイトにあります。 https://cookpad.com/recipe/4963169 ────────────────────────────── ■ くだもの広場:機能性表示食品にりんごが届出されました おじさん:先日、消費者庁のHPを見ていたら、機能性表示  食品に生鮮りんごが届出されたと掲載されていたね。 ミカ:あら、知らなかったわ。生鮮食品が機能性表示食品とし  て届出されたのは、果物ではうんしゅうみかんに次いで2番目  ということになるわね。 リン:ねぇねぇ、機能性表示食品ってなあに? おじさん:そもそも「機能性」という言葉が分かりにくいかな。  例えば「おなかの調子を整える」とか「脂肪の吸収をおだや  かにする」といった健康の維持・増進に役立つ特定の機能が  期待できることをいうんだよ。機能性表示食品というのは、  機能性をもっているということを表示することができる食品  の一つだね。 リン:ふ〜ん、じゃあよく目にするトクホとは何が違うの? おじさん:なかなかよい質問だね。じゃあ簡単に解説しよう。  機能性を表示することができる食品は、「特定保健用食品  (トクホ)」、「栄養機能食品」、「機能性表示食品」の  3種類があるんだ。このどれかに当てはまらない食品は、機  能性があると表示することができないんだよ。   まず、一番有名なトクホについて説明するよ。トクホは健  康の維持増進に役立つことが科学的根拠に基づいて認められ  て、「コレステロールの吸収を抑える」などといった表示が  許可されている食品だよ。表示されている効果や安全性につ  いて国が審査を行い、食品ごとに国が許可しているんだ。だ  から、トクホの許可をとるのはなかなか大変なんだよ。   次に栄養機能食品は、1日に必要なビタミンやミネラルな  どの栄養成分が不足しがちな場合に、その補給のために利用  できる食品で、特定の栄養成分を一定の基準量含んでいれば、  特に届出をしなくても表示できるんだ。トクホに比べれば、  だいぶハードルが低いといえるね。 リン:肝心の機能性表示食品はどんな仕組みなの? おじさん:まぁまぁ、これから説明するからちょっと待ってね。  機能性表示食品の制度ができたのは平成27年4月なんだが、そ  れまでは機能性を表示することができる食品はトクホと栄養  機能食品だけだったんだ。そこで、その中間のような位置づ  けで機能性表示食品の制度が始められたんだよ。すこし難し  いけれど、正式な定義は「疾病に罹患していない者に対し、  機能性を表示する食品の当該機能に関与する成分によって健  康の維持及び増進に資する特定の保健の目的が期待できる旨  を科学的根拠に基づいて容器包装に表示する食品であって、  当該食品に関する表示の内容、事業者名及び連絡先等の事業  者に関する情報、健康被害の情報収集体制その他必要な事項  を販売日の60日前までに消費者等に届け出たもの」というも  のなんだ。 ミカ:なんだか難しい定義ね。もうすこし分かりやすく説明し  てくださらないかしら。 おじさん:うん、特徴を簡単に説明すると、(1)病気に罹って  いない人を対象にした食品であること、(2)生鮮食品を含む  すべての食品が対象となっていること、(3)安全性・機能性  に関する情報や健康被害情報の収集体制などが、商品の販売  前に消費者庁に届出されていること、(4)トクホと違って国  が安全性・機能性の確認を行っているのではなく、事業者が  自分の責任で表示する仕組みであるということになるね。  届出された情報は消費者庁のHPで公開されているよ。 ミカ:少し分かったような気がするわ。それで、今度機能性表  示食品として届出された生鮮りんごは、どんな機能性がある  の? おじさん:りんごに含まれているリンゴ由来プロシアニジンと  いう成分が内臓脂肪を減らす機能があるということを表示で  きるようになったんだ。今回届出がされたのはJAつがる弘  前の「プライムアップル!(ふじ)」という商品名のりんご  だよ。 ミカ:お値段が気になるけれど、内臓脂肪を減らすという機能  には、かなり惹かれるわ。お母さんに買ってもらおうかしら。 リン:お姉さんよりも、お父さんの方が内臓脂肪を気にしてい  るんじゃないかなぁ。きっとお父さんが買ってくれるよ。 おじさん:私も内臓脂肪は気になっているんだよ。もともとり  んごは大好きだけれど、これからはお酒を減らしてもっとり  んごを食べようかな。 ────────────────────────────── ■ 文献紹介:食物繊維摂取が腸内細菌を介して2型糖尿病のリスクを下げる  肉食と果物などの植物食の大きな違いは、食物繊維の摂取量の差 です。これまでの臨床試験から、食物繊維を多く摂取していると2 型糖尿病のリスクが改善されることが示唆されていましたが、この 治療に対する反応には個人差が大きいことも知られていました。  従って、食事介入の有効性を高めるためには、食事の変化に対し て腸内細菌がどのように反応するのかを理解することが極めて重要 です。また、腸内細菌は、食物摂取に反応して様々な保護的役割を 担っていると考えられています。  例えば、個々の患者に適した食事で2型糖尿病に有効な細菌を増 やすことが出来れば、糖尿病治療の新たなアプローチとなると考え られています。そのため、食物繊維を消化して、炎症を防ぎ2型糖 尿病のリスク低減に有効な短鎖脂肪酸を産生する細菌の増殖方法の 開発が求められています。  最近、中国、上海交通大学などの研究チームは、食物繊維を多く 摂取している2型糖尿病患者の症状の軽減を助ける腸内細菌を同定 したと、科学雑誌「サイエンス」に報告しました。  研究では、2型糖尿病患者を対象とした2つのコホート研究を解 析しました。その結果、高繊維食の摂取群では標準治療を受けてい る対照群と比べて、大幅な血糖値の低下と体重の減少がみられるこ とが分かりました。  次いで、患者の便中に含まれている細菌の遺伝子解析を行ったと ころ、全体的な細菌の多様性よりも、特定の細菌種の数が多いこと の方が、健康と密接に関連していることが見いだされました。さら に、食物繊維によって短鎖脂肪酸の産生を特異的に促進される菌株 も同定されました。  これらの細菌は、異なる門に属していますが、菌同士が協力し合 って短鎖脂肪酸の産生を高め、効果的な代謝を妨げる物質を放出す る細菌に対抗して腸の健康を維持する働きをしていることが分かり ました。  以上の結果から、食物繊維から短鎖脂肪酸を産生する細菌群を増 やすことが出来る食物繊維が豊富な食事が2型糖尿病の予防や治療 に有効であることが分かりました。 【文献】 Zhao, L. et al.: Gut bacteria selectively promoted by dietary fibers alleviate type 2 diabetes. Science, 359: 1151-1156. (2018) [DOI:10.1126 / science.aao5774] ────────────────────────────── ■ 文学の中の果物:夜汽車の食堂(中原中也)  雪の野原の中に、一条(ひとすぢ)のレールがあつて、そのレー ルのずつと地平線に見えなくなるあたりの空に、大きなお月様がポ ツカリと出てゐました。レールの片側には、真ッ黒に火で焦がされ た、太い木杭が立ち並んでゐて、レールを慰めてゐるやうなのであ りました。  そのレールの上を、今、円筒形の、途方もなく大きい列車が、ま るで星に向つて放たれたロケットのやうに、遮二無二走つて行くの でした。  その列車の食堂は明るくて、その天井は白いロイドで貼つてあり、 飴色の電燈は、カツカと明(あか)つて燈つてゐました。其処に僕 はゐて、お魚(さかな)フライにレモンの汁をしたたか掛けて、こ れから食べようとしてゐたのです。僕が背ろを振り向くと、会計台 の所には、白い上衣のボーイが一人立つてゐて、列車の動揺に馴れ 切つた脚(あし)つきで、でもシヤチコバつて立つてゐるのであり ました。僕のほかにはお客は誰も居なく、どうしたことか、女給も 一人も見えないのでした。  僕が美味(おい)しい美味(おい)いと、そのお魚フライを食べ てゐると、やがてツカツカと、白い大きいベーレをかぶり、青い洋 服に薄い焦茶のストッキングをはいた、大きなアメリカの小母さん が這入つて来ました。そして僕の耳を引つ張つて、僕の頭を揺すぶ りながら、「そんなにレモンをかけて食べる人ありますか!」と云 ふのでした。  僕は怖くなつて、とてもそのアメリカの小母さんの顔が見てはゐ られなくなつて、窓の方に眼を向けると、雪の原には月が一面に 青々と光つて、なんだか白熊たちは雪達磨(ゆきだるま)をこしら へてゐるのでした。  汽車は相変らずゴーツといつて、レモンは僕の目にしみて、僕は お母さんやお父さんを離れて、かうして一人でお星の方へ旅をする ことが、なんだか途方もなくつまらなくなるのでありました。  汽車はゴーツといつて、青い青い雪の原を、何時までも停まらず 走り続けました。  僕は段々睡くなつて、そのうち卓子の上に伏せつて眠りましたが、 するとお庭の椽側のそばの、陽を浴びた石の上で、尾を立てたり下 ろしたりしてゐる、プチ公(犬の名)の夢を見るのでした。女中 (ねーや)はこれから郵便局に、手紙は出しに行つて来ると云ふの でした。 ────────────────────────────── ■ くだものいちば  今回は、横浜市中央卸売市場本場に入荷している果物について紹 介します。入荷量が多いのは、デコポン、清見、リンゴ、イチゴ、 メロン、キウイフルーツ、パイナップルなどです。 清見、ネーブルオレンジ、イヨカン、レモンは愛媛産です。 デコポン(不知火)は熊本産です。 ハッサクは愛媛、和歌山産です。 ウンシュウミカンは静岡、神奈川産です。 ブンタンは熊本産、ポンカンは大分、静岡、佐賀産、バレンシアオ レンジは長崎産です。 キンカンは宮崎、佐賀産です。タンカンは鹿児島産です。 ユズは高知産、スダチは徳島産です。 リンゴ(ジョナゴールド、紅玉、ふじ、王林)は青森産です。 ビワは長崎産です。 オウトウは山形産です。 イチゴ(とちおとめ、紅ほっぺ、ゆめのか)は栃木、静岡、長崎産 です。 メロン(アールス)は静岡、茨城産です。 スイカは熊本、高知産です。 パイナップルは沖縄産です。 キウイフルーツは和歌山、神奈川、愛媛産です。 「くだものいちば」は青果物市況情報を参考に作成しています。 https://www.seisen.maff.go.jp/seisen/bs04b040md001/BS04B040UC010SC999-Evt001.do ────────────────────────────── ■ 編集部より  桜の開花と降雪のニュースが交叉する3月下旬です。果物を食べ ると2型糖尿病のリスクが高まるとの誤った情報が流布されていま す。しかし、一例ですが、今回紹介した論文にも食物繊維を沢山摂 取すると2型糖尿病の予防や治療に効果があることが示されていま す。(tnk) 平昌オリンピックの女子カーリングで話題になった「もぐもぐタイ ム」では、韓国産のいちごが食べられていたそうですが、先日開催 された男女ミックスダブルスの国内大会では、全農がスポンサーに なって国産の果物を提供したそうです。カーリングの人気が一時の ブームに終わらず定着するとともに、国産果物の人気も定着してほ しいと期待しています。(HK) ────────────────────────────── ◆発 行◆ 公益財団法人中央果実協会 kudamononews@kudamono200.or.jp Copyright(C) 2011-2018.  Kudamono & Kenko News 無断での転載、複製等はお断りします。ご協力に感謝いたします。 ────────────────────────────── ▽ 「読者から」欄への投稿方法  「読者から」欄への投稿は、下記のサイトからです。皆様からの 果物にまつわる思い出、食べ方の工夫、メルマガへのご意見、ご感 想など、楽しいお話をお待ちしています。  メールの件名は「投稿」としていただき、メルマガネームを記載 していただければ幸いです(例:りんごちゃん)。  また、本メルマガの転載依頼もこのサイトをご利用ください。件 名は「転載申し込み」でお願いします。 くだもの&健康ニュースへの投稿アドレスは下記です。 kudamononews@kudamono200.or.jp ────────────────────────────── ▽メルマガのバックナンバーは、下記に掲載しています。 http://a.hml.jp/bm/p/bn/list.php?i=hm020254&no=all http://www.japanfruit.jp/consumption/mailmagazine.html ────────────────────────────── ▽メールマガジンの配信登録・解除等は下記です。 http://a.hml.jp/bm/p/f/tf.php?id=hm020254 ──────────────────────────────