毎日くだもの200グラムメールマガジン □■□ くだもの&健康ニュース Vol.140 ■□■ 2017年9月8日(金)配信 みなさん、こんにちは! イタリアの先史時代の壺から最古のワインの痕跡が発見されました(文献紹介)。 ───────────────────────────── 毎日くだもの200グラム以上食べましょう! 公式ホームページは下記です。 http://www.kudamono200.or.jp ────────────────────────────── <<< 本日のメニュ− >>> ・ 季節の便り ・ くだものレシピ:カキ ・ くだもの広場:日本の食料自給率が下がったの? ・ 文献紹介:イタリア最古のワインの痕跡発見 ・ 文献紹介:ビタミンB6、B12のサプリメントで肺ガンのリスクが大幅増 ・ 文学の中の果物:十五夜お月さん(野口雨情) ・ くだものいちば ・ 編集部より ────────────────────────────── ■ 季節の便り   澁柿やあら壁つゞく奈良の町     − 正岡子規 ────────────────────────────── ■ くだものレシピ:カキ ○ 柿とあさりのパスタ  介護食、家族食、忙しいあなたへ。簡単に作れます。柿の甘味が 美味しいです。 材料(2人分)  熟した柿 1個、普通の硬さの柿 半分、あさり 230g位、パスタ (1.6mm) 1束、オリーブオイル 大さじ2〜3杯、ガーリックパウ ダー、白味噌、チャービル、塩、酒 作り方とできあがりの写真は下記のサイトにあります。 https://cookpad.com/recipe/4086088 ○ 柿と干し柿の天ぷら  柿の天ぷらは柿と柿の間にわさびをぬっています。また干し柿の 天ぷらにはゆず味噌をぬっています。それぞれ特徴ある味わいです。 材料(2人分)  富有柿 1個、干し柿 2個、ねりわさび 適量、天ぷら粉 適量、 揚げ油 適量 作り方とできあがりの写真は下記のサイトにあります。 https://cookpad.com/recipe/3447375 ────────────────────────────── ■ くだもの広場:日本の食料自給率が下がったの? ミカ:おじさん、先月の新聞に日本の食料自給率が38%に下がった  という記事が出ていたけれど、新しい「食料需給表」が公表され  たのね。 おじさん:さすがはミカさん、以前の説明をよく覚えているね。  そうなんだ。8月9日に農林水産省から「平成28年度食料需給表」  が公表されたんだよ。それによると、供給熱量ベースの食料  自給率が27年度よりも1%下がって、28年度には38%になった  ということだ。 ミカ:供給熱量ベースってなんだか難しい言葉ね。おじさん、  詳しく説明してくださらない? おじさん:いいとも。その前に、以前にも説明した食料需給  表について、少しおさらいをしておこうか。食料需給表は、  日本のいろいろな食料の需給状況を農林水産省が毎年調査  して公表しているものだったね。  国内の消費に仕向けられる総量を計算して、国内生産量を  国内消費仕向量で割って得られた数字が自給率ということに  なるんだよ。国内生産量が国内消費仕向量よりも多ければ  食料自給率は100%を超え、逆に国内生産量が国内消費仕向量  よりも少なければ食料自給率は100%を下回るということだよ。  国内消費仕向量は、日本国内での生産量に海外からの輸入量を  加え、海外への輸出量を差し引いて、さらに在庫の増減を  足したり引いたりして算出するんだ。果物や野菜といった  品目別の自給率は、このように重量で計算しているんだよ。   でも、食料全体の自給率を考えると、食料の種類によって  比重がバラバラなので、単純に重量で計算するわけにはいか  ないだろう?そこで重量以外の共通のものさしを決めて、  そのものさしで食料全体の自給率を計算するのさ。こうやって  算出した食料全体の自給率を「総合食料自給率」といって、  日本では供給熱量(カロリー)と生産額という2種類の  ものさしで総合食料自給率を計算しているんだ。 リン:なんだか話がややこしくなってきたぞ。 ミカ:品目別の自給率と同じように、国内で生産される食料の  熱量を国内消費に仕向けられる食料の熱量で割って計算した  のが、供給熱量ベースの食料自給率ということかしら? おじさん:基本的な考え方はそのとおりだが、それほど単純では  ないんだ。例えば、牛や豚などの家畜を育てるために海外から  飼料を輸入しているだろう?肉や乳製品など畜産物は輸入飼料  なしでは生産できないから、畜種別の国産熱量を算出するときに、  飼料の自給率を考慮して計算しているんだよ。 リン:ますます難しくなってきたなぁ。小学生の僕には少し  難しいかな。 おじさん:簡単に言えば、牛肉の国産熱量は、牛肉の1人1日  当たり純食料に牛肉の単位熱量と牛肉の自給率を掛けたうえに、  さらに飼料の自給率を掛けて算出するということさ。   同じような理由で、生産額ベースの自給率は、畜産物と加工  食品については輸入飼料と輸入食品原料の額を国内生産額から  差し引いて計算しているんだよ。 リン:それなら僕にもわかるよ。ところで、果物の自給率はどう  なっているの? おじさん:うん、さっき説明したように、品目別の自給率は  重量で算出しているんだけれど、28年度の果物の自給率は  41%で、27年度と変わらなかったんだよ。ただ、国民1人1日  当たりの純食料は94.4gで、27年度よりも1%減少しているね。  果物の自給率は、23年度から24年度までは38%だったから、  多少は自給率が回復していると言えないこともないのかな。  でも、30年前の昭和60年には77%、20年前の平成7年度は49%  だったから、長期的にはずいぶん自給率が低下していると  いえるね。 ミカ:自給率の計算方法には輸出や輸入が関わっているから、  自給率を上げることはそんなに簡単ではないということが  わかったわ。でも、まずは健康のためにも、旬の美味しい  果物をもっとたくさん食べなくちゃいけないわね。 リン:そうだね! お母さんは、今日はどんな果物を用意して  くれているのかな? 楽しみだなぁ。  ────────────────────────────── ■ 文献紹介:イタリア最古のワインの痕跡発見  アメリカ、南フロリダ大学などの研究チームは、先史時代の陶器 の貯蔵瓶の中に残っていた有機残留物は、イタリアにおける最も古 いワインの痕跡であったと、「マイクロ化学ジャーナル」に発表し ました。  過去の食糧調達や消費などに関連する文化的証拠から間接的に、 初期の社会の食生活についての情報を得ることが出来ます。しかし、 より直接的な証拠は、発掘された無傷の植物や加工品などの遺物の 解析によって得られます。例えば、陶器などの表面に付着している 有機残留物は、容器の使用法および食習慣の両方について重要な情 報を提供してくれます。  これまでワインについての知見は、遺跡から収集されたブドウの 種をもとに、前期青銅器時代(紀元前1300-1100年)に始められたと 考えられていました。  研究では、シチリア南西部沿岸のアグリジェントにあるモンテ・ クロニオの銅器時代の遺跡で発見された無傷の素焼きの陶器に存在 した有機残留物を核磁気共鳴装置(NMR)を用いて分析を行いまし た。  その結果、有機残量物には酒石酸とそのナトリウム塩が含まれて いることが分かりました。酒石酸とそのナトリウム塩は、ブドウに 含まれている成分なので、陶器の保存されていたのはワインである と判断しました。  イタリア銅器時代(紀元前4千年紀前半)の最古のワイン作りの痕 跡であることから、イタリア古代社会の経済活動に関する新たな知 見が追加されました。研究者らは、現在、ワインが、赤か白かにつ いての解析を進めています。 【文献】 Tanasia, D. et al.: 1H-1H NMR 2D-TOCSY, ATR FT-IR and SEM-EDX for the identification of organic residues on Sicilian prehistoric pottery. Microchemical J., 135: 140-147. (2017) ────────────────────────────── ■ 文献紹介:ビタミンB6、B12のサプリメントで肺ガンのリスクが大幅増     アメリカ、オハイオ州立大学などの研究チームは、ビタミンB6、 B12のサプリメントを長期間摂取すると、男性喫煙者では、肺ガン のリスクが大幅に増加すると、「臨床腫瘍学雑誌」に発表しました。  TVなどのコマーシャルで、「ビタミンやミネラルは、果物や野菜 から摂るのが理想ですが、忙しい現代ではサプリメントで摂るのが 簡単」と宣伝しています。また、ビタミンB群のサプリメントは、 エネルギーを高め代謝を増進するなどと宣伝してきました。ガンの リスクも下げると期待されていました。  研究では、7万7千人以上(50-76歳)を対象に、ビタミンB群の使 用量を調査しました。分析に当たっては、喫煙歴や年齢、学歴、体 格、飲酒、ガンや慢性肺疾患の既往歴、肺ガンの家族歴、抗炎症薬 の使用を考慮しました。  研究の結果、ビタミンB6を1日20mg以上、ビタミンB12を1日55μg 以上、10年以上にわたって摂取した男性喫煙者は、摂っていない人 に比べて肺ガンのリスクが2〜4倍に増加することが分かりました。  以上の結果から、ビタミンB6、B12サプリメントは、肺ガン に対 して予防効果はなく、むしろ有害であると、研究者らは結論づけて います。 【文献】 Brasky, T.M. et al.: Long-Term, Supplemental, One-Carbon Metabolism-Related Vitamin B Use in Relation to Lung Cancer Risk in the Vitamins and Lifestyle (VITAL) Cohort. J. Clin. Oncol., (2017) [doi: 10.1200/JCO.2017.72.7735.] ────────────────────────────── ■ 文学の中の果物:十五夜お月さん(野口雨情) 十五夜お月さん 御機嫌さん 婆やは お暇(いとま)とりました 十五夜お月さん 妹は 田舎へ 貰(も)られて ゆきました 十五夜お月さん 母(かか)さんに も一度 わたしは逢ひたいな。 ────────────────────────────── ■ くだものいちば  今回は、京都市中央卸売市場に入荷している果物につい て紹介します。入荷量が多いのは、ナシ、リンゴ、ブドウ、スイカ、 キウイフルーツなどです。クリやカキが入荷しています。ユズやス ダチの季節が始まりました。 ウンシュウミカンは和歌山、愛知産です。 ユズは京都、徳島、高知産、スダチは徳島産です。 バレンシアオレンジ、グレープフルーツは南アフリカ産です。 リンゴ(つがる、など)は長野、青森産です。 ニホンナシ(幸水、豊水、二十世紀)は長野、富山、徳島、鳥取、 京都産です。 モモ(川中島桃、など)は山梨、長野、山形産です スモモ、プルーンは長野産です。 ブドウ(デラウェア、巨峰、マスカット・オブ・アレキサンドリア、 ピオーネ、マスカット・ベリーA、甲斐路、など)は滋賀、山梨、 山形、長野、岡山、福岡、香川産です。 カキ(刀根早生、など)は和歌山産です。 クリは京都、愛媛産です。 メロン(アールス、など)は静岡、茨城、北海道産です。 スイカは長野、鳥取産です。 パイナップル、バナナはフィリピン産です。 キウイフルツはニュージーランド産です。 「くだものいちば」は青果物市況情報を参考に作成しています。 https://www.seisen.maff.go.jp/seisen/bs04b040md001/BS04B040UC010SC999-Evt001.do ────────────────────────────── ■ 編集部より  近年、化学分析の手法が考古学へ応用され、発見が相次いでいま す。特に、従来は出来なかった植物についても可能となりました。 こうした研究の進展に伴い、狩猟採集の時代の食事は健康食である ことが分かりました。当時の人々は、果物などからビタミンを摂取 していました。しかし、ビタミンをサプリメントから摂るのは危険 です。(tnk)  異常な高温が続いた7月と梅雨に戻ったような8月が終わり、 9月に入って店頭にはリンゴが出回り始めました。地球温暖化の 影響なのか、毎年のように異常気象が発生して、異常が普通に なってきたように感じられます。これからいろいろな果物が 旬を迎える「食欲の秋」になりますが、果物をはじめとする 農作物が無事に収穫を迎えてほしいものです。(HK) ────────────────────────────── ◆発 行◆ 公益財団法人中央果実協会 kudamononews@kudamono200.or.jp Copyright(C) 2011-2017.  Kudamono & Kenko News 無断での転載、複製等はお断りします。ご協力に感謝いたします。 ────────────────────────────── ▽ 「読者から」欄への投稿方法  「読者から」欄への投稿は、下記のサイトからです。皆様からの 果物にまつわる思い出、食べ方の工夫、メルマガへのご意見、ご感 想など、楽しいお話をお待ちしています。  メールの件名は「投稿」としていただき、メルマガネームを記載 していただければ幸いです(例:りんごちゃん)。  また、本メルマガの転載依頼もこのサイトをご利用ください。件 名は「転載申し込み」でお願いします。 くだもの&健康ニュースへの投稿アドレスは下記です。 kudamononews@kudamono200.or.jp ────────────────────────────── ▽メルマガのバックナンバーは、下記に掲載しています。 http://a.hml.jp/bm/p/bn/list.php?i=hm020254&no=all http://www.japanfruit.jp/consumption/mailmagazine.html ────────────────────────────── ▽メールマガジンの配信登録・解除等は下記です。 http://a.hml.jp/bm/p/f/tf.php?id=hm020254 ──────────────────────────────